和田山町の歴史に関する図書
[2021年7月5日]
ID:373
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年7月5日]
ID:373
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
朝来市合併前(生野町・和田山町・山東町・朝来町)及び朝来市が刊行した町史等を事務室前の受付カウンターで販売しています。
郵送による販売も行っていますのでご利用ください。
*表示する価格は税込みです。送料欄の重量は、封筒または箱の重量を含みます。
原始から近世に至る旧朝来郡和田山町の町史
和田山町史編纂委員会
2004年5月
A5判 870ページ
5,000円
ゆうパック60サイズ (1,680g)
お届けする地域によって送料が異なります。
2009年3月
【書籍】 A5判 472ページ
【 CD 】 縦:125mm 横:142mm 厚み:10mm
【書籍】 2,500円
【 CD 】 1,000円
【書籍】 360円 (970g)
【 CD 】 180円 (120g)
下村喜代次 「寺内陣屋と京極高朗」
川濱 一廣 「土田陣屋と小出秀実」
和田山町史編纂室
1986年3月
A5判 94ページ
400円
180円 (130g)
田中 一郎
「史跡竹田城跡と城主赤松広秀」
「大儒藤原惺窩による「赤松氏を悼む倭哥三十首」の解釈と考察」
和田山町史編纂室
1988年2月
A5判 143ページ
500円
215円 (190g)
藤本 義宏
「近世江戸時代以降における竹田の災害史」
川濱 一廣
「〈史料紹介〉和田上道氏日記(抄)」
和田山町史編纂室
1988年3月
A5判 95ページ
400円
180円 (140g)
「和田山町における山論について-1-」
和田山町史編纂室
1989年3月
A5判 94ページ
400円
180円 (140g)
西 桂 「和田山町の庭園」
和田山町史編纂室
1990年3月
A5判 96ページ
400円
180円 (140g)
黒澤 貞備 「欧羅巴航日録」
和田山町史編纂室
1990年3月
A5判 128ページ
400円
215円 (170g)
小山 實 「和田山町における水論について-1-」
和田山町史編纂室
1991年1月
A5判 114ページ
400円
215円 (160g)
山本 稔
「学究の人 安積理一郎の生涯-池田草庵の書翰を通して-」
和田山町史編纂室
1992年3月
A5判 364ページ
310円 (420g)
山口 久喜 「和田山町の石造遺物」
和田山町史編纂室
1993年3月
A5判 64ページ
400円
180円 (100g)
藤井保雄・田畑基 「和田山町の古代」
和田山町史編纂室
1994年3月
A5判 74ページ
400円
180円 (110g)
川濱 一廣 「和田山町のいしぶみ」
和田山町史編纂室
1996年3月
A5判 131ページ
500円
215円 (170g)
川濱 一廣 「和田山町俳文学の系譜」
和田山町史編纂室
1998年2月
A5判 301ページ
1,300円
310円 (340g)
旧朝来郡和田山町の有形無形の文化財を解説する図録
和田山町教育委員会
1993年3月
B5判 51ページ
600円
215円 (200g)
A4判 17ページ
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)