朝来市自主防災活動支援事業補助金について
[2020年10月2日]
ID:679
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
朝来市内の行政区等が実施する自主防災活動の活性化を図るため、自主防災活動に要する経費に対して補助金を交付します。
詳しくは、朝来市自主防災活動支援事業補助金交付要綱をご確認ください。
補助金交付要綱
対象事業 | 事業内容 | 補助対象費目 | 補助対象事業費の限度額 | 補助率 (基本) | 補助金の限度額 |
1 自主防災組織力強化事業 | (1) 自主防災組織の設立及び編成 | 報償費 | 50万円 | 1/2 | 25万円 |
(2) 地区防災計画、 避難マニュアル、マップ等の作成 | |||||
(3)防災資機材の購入または修繕 | |||||
2 防火水槽管理事業 | 防火水槽内の堆積土砂の撤去 | 資機材購入費 | 50万円 | 1/2 | 25万円 |
3 防災倉庫等整備改修事業 | 防災資機材を格納するための倉庫等の新設または改修整備(大規模修繕を含む。) | 原材料費 | 100万円 | 1/2 | 50万円 |
【付記】
1 申請年度から毎年1回以上の避難訓練等を実施することを必須とします。
2 自主防災組織力強化事業の申請は1年度1団体1事業1回(自主防災組織の設立及び編成に係る補助については設立時のみ)限り、防災倉庫等整備改修事業は10年間に1回限りとします。
3 次の各号に定める世帯数の団体においては、当該各号に定める率を補助率に加算した率をもって補助率とします。ただし、加算して得た補助率によって算定した金額が補助金の限度額を超えるときは、当該限度額を補助金の額とします。
(1) 41世帯以上50世帯以下 10%
(2) 31世帯以上40世帯以下 15%
(3) 30世帯以下 20%
4 国、県または市の他の補助を受けた事業及び制度融資を受け、かつ、元金または利子補給のあるものは除きます。
5 補助対象事業費及び補助金額の1,000円未満の端数については、これを切り捨てます。
各種様式
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)