第5回 岩津ねぎ料理コンテスト レシピ集
[2014年7月16日]
ID:3861
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2014年7月16日]
ID:3861
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
(1)岩津ねぎを10cmくらいに斜めに細長く切る。
(2)ベーコンを5mm幅に切る。
(3)ホタテを2つ切りにする。
(4)約40cmのアルミホイルに岩津ねぎを敷き、チーズ、ホタテ、ベーコンの順に置く。
(5)オリーブオイル(小さじ1)とだししょうゆ(少々)をかけ、ブラックペッパーと塩を少々ふる。
(6)アルミホイルで包み、フライパンで中火で10分程焼く。
材料:分量(4人分)
●岩津ねぎ・・・4本 ●ベーコン・・・60g ●生ホタテ・・・8個 ●とろけるチーズ・・・4枚 ●オリーブオイル・・・小さじ4杯 ●だししょうゆ・・・少々 ●ブラックペッパー ●塩
(1)小麦粉・卵・豆腐・水・だしの素を入れ混ぜる。
(2)ちくわを輪切りにする。しば漬けをきざむ。
(3)ねぎを15mm位のぶつ切りにし(白い部分)、残りを細かく刻む。
(4)熱したたこ焼き器に油をひき、(1)を入れぶつ切りねぎ・ちくわ・ちりめんじゃこ・きざんだねぎ天かすを入れる。
(5)ひっくり返して丸く形を作る。
(6)大根おろし、ポン酢をそえる。
(7)鍋に水、だしの素、しょうゆ、みりんを入れ沸騰させる。
材料:分量(4人分)
●岩津ねぎ・・・3本 ●小麦粉・・・60g ●豆腐・・・140g ●卵・・・4個 ●水・・・400ml ●天かす・・・適量 ●ちくわ・・・2本 ●ちりめんじゃこ ●しば漬け ●大根 ●だしの素 ●しょうゆ ●みりん
(1)酒粕250gを細かく切ってボウルに入れ、日本酒、白ワイン、水を混ぜて、砂糖50gを加え、フードプロセッサーにかけてペースト状にする。
(2)岩津ねぎをカラ煎りして2cmに切っておく。オレンジジュース、白ワイン、砂糖20gを煮る。冷めてから岩津ねぎと絡める。
(3)りんごを切って(1)と(2)を和え盛り付ける。
材料:分量(4人分)
●岩津ねぎ・・・10本 ●酒粕・・・250g ●日本酒・・・20ml ●白ワイン・・・80ml ●水・・・ 50ml ●砂糖・・・50g ●オレンジジュース・・・小さじ1 ●白ワイン・砂糖・・・20g ●りんご・・・1個
(1)エビの殻を剥き、爪楊枝で背わたを取る。適量の酒にそのエビを数分つけておく。後で水洗いをしておく。
(2)エビを半分に開き、その間にねぎの白い部分3cm程度のものを爪楊枝にさす。それを小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけておく。
(3)残ったねぎを全部みじん切りにし、レンジで2分加熱しておく。
(4)ゆで卵を作る。
(5)水にさらしておいたねぎをよくしぼって、みじん切りにしたゆで卵と混ぜる。さらにマヨネーズや塩、こしょう、フレンチドレッシング等とよく混ぜ合わせる。
(6)エビを油で揚げる。よく油切りをしてから、サラダ菜、トマトを皿に盛り付ける。タルタルソースをかけて出来上がりです。
材料:分量(4人分)
●岩津ねぎ・・・中3本 ●ゆで卵・・・3個 ●マヨネーズ・・・適量 ●塩こしょう・・・少々 ●プチトマト・・・8個 ●エビ・・・12尾 ●爪楊枝・・・25本 ●フレンチドレッシング・・・大さじ1 ●サラダ菜・・・適量 ●料理酒・・・適量 ●卵・・・2個 ●小麦粉・・・適量 ●パン粉・・・適量 ●油・・・適量
(1)豆腐は水分を絞っておく。
(2) Bの材料をみじん切りにして煮る。
(3) (2)がさめたら、Aの材料を入れ混ぜる。
(4)ねぎの青い部分を4cmに切り、片方に切り目を入れ開く。何枚か重ねて広げ片栗粉をふり、(3)の材料をのせて巻き、天ぷら粉をつけて160から180℃の油で揚げる。
(5) Cであんを作り、(4)を盛り付けた上にかけ、しらがネギみじん切りした青材をのせる。
材料:分量(4人分)
●岩津葱・・・4本(白い部分は白髪葱)
A(●木綿豆腐・・・300g ●卵・・・1個)
B(●人参・・・40g ●ねぎ・・・40g ●トリミンチ・・・40g ●塩・・・小さじ2 ●しょうゆ・・・大さじ1)
C(●黒酢・・・大さじ2 ●ゴマ油・・・大さじ2 ●砂糖・・・小さじ2 ●しょうゆ・・・小さじ2 ●水・・・60cc ●片栗粉・・・小さじ1 ●水・・・小さじ1)
●片栗粉・・・大さじ2+少々 ●天ぷら粉 ●揚げ油
(1)岩津ネギは、青い部分はみじん切りにして、から煎りする。白い部分は包丁の平らな部分でたたいて、丸のままフライパンで焦げ目がつくまで焼き、みじん切りにする。さらにから煎りする。
(2)さば缶は、缶から取り出し鍋で加熱し、そぼろ状にする。
(3)卵は、細かい炒り卵にする。
(4)しょうがは、みじん切りにする。
(5) (1)、(2)、(3)、(4)を鍋に入れて加熱し、しょうゆ、みりんで味を調える。
材料:分量(4人分)
●岩津ネギ・・・3本 ●さば缶(味付)・・・1缶 ●卵・・・1個 ●しょうが・・・1個 ●薄口しょうゆ・・・小さじ2 ●みりん・・・小さじ2
(1)鶏胸肉をそぎ切りにし、Bをもみ込んでおく。
(2)岩津ネギを白い部分と青い部分に分ける。どちらも4cmに切り、白い部分だけ食べやすいように、両面に斜めの切り込みを入れる。
(3) Aをボウルに混ぜておく。
(4)鶏胸肉に片栗粉をまぶし、フライパンに油をしき、中火で両面をこんがり焼く。
(5)別のフライパンで蓋をして白ネギを両面焼く。焼けたら取り出し、青ネギをさっと焼く。
(6)鶏肉が焼けたら取り出し、Aのソースをフライパンに移し弱火でよく混ぜる。混ざったら鶏肉を戻し、ソースとからめる。
(7)ネギが焼けたら皿に並べ、鶏肉を盛り付け、残ったソースをネギにかける。
材料:分量(4人分)
●岩津ねぎ・・・8本 ●鶏胸肉・・・400gから500g(2枚)
A(●オイスターソース・砂糖・マヨネーズ・しょうゆ・酒・・・各大さじ3 ●カレー粉・・・小さじ3)
B(●塩こしょう・・・適量 ●砂糖・・・小さじ3)
●片栗粉・・・大さじ2から3 ●油・・・適量
朝来市役所産業振興部農林振興課農業振興・農村整備・林業振興・農地農政
電話: 079-672-2774
FAX: 079-672-3220
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)