市外の医療機関で定期の予防接種を希望される方へ
[2022年5月13日]
ID:6699
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
定期予防接種は、原則住民票のある自治体で接種を受けていただくことになります。
朝来市に住民票がある定期接種の対象者が、里帰り出産で市外に長期に滞在する、療養上の理由によりかかりつけ医が市外の医療機関であるなどの理由により、やむを得ず市外の医療機関で予防接種を受ける場合は、接種前に手続きが必要です。
下記の該当箇所を確認の上、接種予定日の14日前までに健幸づくり推進課(電話:079-672-5269)へご連絡ください。
「予防接種実施依頼書」または「予防接種に関する連絡書」の申請が必要となります。
接種予定日の14日前までのできるだけ早くに健幸づくり推進課(電話:079-672-5269)へご連絡ください。
朝来市に住民票がある方が、市外の医療機関で予防接種法に基づく定期の予防接種を受ける際に、その実施責任が朝来市長にあることを明確にした書類です。
無料(公費負担)
※高齢者肺炎球菌は2,000円の自己負担が必要
兵庫県における広域的予防接種に参加する医療機関、朝来市と予防接種業務委託契約を締結している医療機関
「予防接種実施依頼書」または「予防接種に関する連絡書」の申請が必要となります。
接種予定日の14日前までのできるだけ早くに健幸づくり推進課(電話:079-672-5269)へご連絡ください。
接種を希望する医療機関が、朝来市と予防接種の委託契約が締結できるかを確認してください。
※委託契約が不可能な医療機関での定期接種は実施できません。
無料(公費負担)
※高齢者肺炎球菌は2,000円の自己負担が必要
令和5年3月31日まで
朝来市外の施設等に入所中の方が入所中の施設で予防接種を希望する場合、「予防接種実施依頼書」または「予防接種に関する連絡書」の申請が必要となります。
接種予定日の14日前までのできるだけ早く健幸づくり推進課(電話:079-672-5269)へご連絡ください。
市外予防接種申込書
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)