高齢期移行助成
[2022年2月7日]
ID:6824
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年2月7日]
ID:6824
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
区分 | 要件 |
Ⅰ | 市町村民税非課税世帯で、世帯全員が年金収入80万円以下、もしくは年金収入を加えた所得80万円以下 |
Ⅱ | 市町村民税非課税世帯で、本人の年金収入を加えた所得が80万円以下であり、かつ要介護2以上 |
区分 | 負担割合 | 外来 | 自己(世帯)負担限度額(月額) |
---|---|---|---|
Ⅰ | 2割 | 8,000円 | 15,000円 |
Ⅱ | 2割 | 12,000円 | 35,400円 |
以下の要件を満たす場合、70歳になるまで引き続き助成を受けることができます。
区分 | 要件 |
Ⅰ | 市町村民税非課税世帯で、世帯全員が年金収入80万円以下、もしくは年金収入を加えた所得80万円以下 |
Ⅱ | 市町村民税非課税世帯で、本人の年金収入を加えた所得が80万円以下 |
区分 | 負担割合 | 外来 | 自己(世帯)負担限度額(月額) |
---|---|---|---|
Ⅰ | 2割 | 8,000円 | 15,000円 |
Ⅱ | 2割 | 12,000円 | 35,400円 |
令和3年7月1日からは、医師の指示に基づき訪問看護ステーション等からの訪問看護を受けられた場合の、医療費に係る自己負担の一部が助成対象になりました。
◆共通事項
◆助成対象外になるもの
◆注意事項
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)