朝来市住宅土砂災害対策支援事業について
[2019年1月1日]
ID:7850
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年1月1日]
ID:7850
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
全国各地で毎年のように土砂災害が発生しており、人命を守るため、ハード対策と併せて、危険性のある区域を明らかにし、その中で警戒避難体制の整備や一定の開発行為の制限等のソフト対策を推進するため、朝来市住宅土砂災害対策支援事業を創設しました。
この支援事業は、土砂災害のおそれのある区域に存する危険住宅の移転または改修を促進し、土砂災害の危険から居住する者の生命及び財産の保護を図ることを目的としています。
現在、兵庫県による土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域の指定調査が行われています。
急傾斜地の崩壊等が発生した場合に、住民等の生命または身体に危害が生じるおそれがあると認められた区域を言います。
危険の周知、警戒避難体制の整備が行われます。
急傾斜地の崩壊等が発生した場合に、建築物に損壊が生じ住民等の生命または身体に著しい危害が生じるおそれがあると認められた区域を言います。
特定の開発行為に対する許可制、建築物の構造規制及び建築物の移転等の勧告が行われます。
<補助率>
除却等費 : 2/3 (補助限度額 1,333千円/戸)
建設助成費(利子相当額補助):10/10 (補助限度額 4,150千円/戸)
(建設購入費補助):10/10 (補助限度額 2,000千円/戸)
<補助率>
1/3 (補助限度額 住宅:1,000千円/戸 建築物:3,000千円/棟)
朝来市がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付要綱
朝来市住宅・建築物土砂災害対策改修事業補助金交付要綱
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)