ページの先頭です

八代の大ケヤキ

[2019年3月15日]

ID:7947

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

八代の大ケヤキ

種別:国指定天然記念物

所在地:朝来市八代

樹齢1500年の神木

 足鹿神社の境内にあり、推定樹齢1500年を誇る県下一番の巨木です。樹高約23m、幹周約9.8m。地域住民は「大金木(おおかなぎ)」と呼び、周囲に玉垣をめぐらせて、神木として崇め大切にしてきました。

 昭和3年に国の天然記念物に指定された頃の樹高は30mありましたが、神社の裏山で昭和26年頃に行われた鉱石採掘に伴う坑道掘削によって境内付近を流れていた水が枯れたことや、神社の脇を流れる八代川の河川改修工事などによって徐々に衰弱していったと考えられています。

現在の姿

  現在は、支柱によって幹を支え、幹内空洞の安定化や表面の清掃などの保護措置を定期的に行っています。往事の勢いこそ無くなっていますが、依然として見る者を圧倒する力に満ちています。

地域住民からは神木として親しまれている

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

(注意)お答えが必要なお問合せは、直接担当部署へお願いいたします(こちらではお受けできません)。

組織内ジャンル

教育委員会事務局文化財課

お問い合わせ

朝来市役所教育委員会事務局文化財課

電話: 079-670-7330

FAX: 079-670-7333

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る