八代の大ケヤキ
[2019年3月15日]
ID:7947
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年3月15日]
ID:7947
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
種別:国指定天然記念物
所在地:朝来市八代
足鹿神社の境内にあり、推定樹齢1500年を誇る県下一番の巨木です。樹高約23m、幹周約9.8m。地域住民は「大金木(おおかなぎ)」と呼び、周囲に玉垣をめぐらせて、神木として崇め大切にしてきました。
昭和3年に国の天然記念物に指定された頃の樹高は30mありましたが、神社の裏山で昭和26年頃に行われた鉱石採掘に伴う坑道掘削によって境内付近を流れていた水が枯れたことや、神社の脇を流れる八代川の河川改修工事などによって徐々に衰弱していったと考えられています。
地域住民からは神木として親しまれている
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)