マイナンバーカードの申請(申請時来庁方式)
[2020年12月24日]
ID:8127
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年12月24日]
ID:8127
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
申請時来庁方式とは、マイナンバーカード申請時のみ窓口に来庁する方式です。
カードは後日、本人限定受取郵便で送付されます。
受付場所 | 受付時間 |
---|---|
各支所 | 8時30分~17時15分(平日) |
市民課 | 8時30分~17時15分(平日) 8時30分~12:00(第2日曜日のみ)※予約 |
本人(代理人による申請は不可)
※15歳未満の方または成年被後見人の方は、必ず法定代理人が同行してください。
・通知カードまたは個人番号通知書
・本人確認書類(下記のAから2点、またはAから1点とBから1点)
※通知カードを返納した場合は、Aから1点、またはBから2点でも可
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・顔写真(持参しなくても、窓口で無料で撮影します)
A | 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)、在留カード |
---|---|
B | 健康保険証、国民健康保険者証、後期高齢者保険者証、介護保険証、福祉医療費受給者証、年金手帳(年金証書)、診察券(公立病院のみ)、社員証、母子手帳、生活保護受給者証、乳幼児等医療費受給者証、学生証または生徒証、学校名が記載された各種書類(在学証明書、卒業証書等)等のもの。 |
上記のものに加え、以下のものも必要です。
1.法定代理人の本人確認書類(上記表のA1点またはB2点)
2.法定代理人であることの確認書類(戸籍謄本、登記事項証明書など)
※申請者が15歳未満の方で、同一世帯の法定代理人が同行される場合、2の確認書類は省略できます。
1.申請者ご本人が来庁のうえ、申請手続きをしていただきます。(15歳未満の場合は、法定代理人の同行必要)
2.市役所から、地方公共団体情報システム機構(国)へ申請書類を送付します。
3.地方公共団体情報システム機構が市役所へカードを送付します。
4.市役所において、決めていただいた暗証番号をカードに設定します。
5.市役所からご自宅へ本人限定受取郵便でカードを送付します。
※本人限定受取郵便は、必ずご本人が配達員へ本人確認書類を提示の上、お受け取りください。
・マイナンバーカードがお手元に届くまで約1~2か月かかります。
・申請時に、通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)を回収致します。
・本人限定受取郵便で送付されたカードを受け取れなかった場合、市役所に返送されますので、 直接市役所窓口にてお受け取りください。
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)