生野書院のHPを公開しています!
[2019年10月9日]
ID:8329
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年10月9日]
ID:8329
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生野書院は、林木商の邸宅(大正期)を改修し、入口には明治初期に鉱山長を務めた朝倉盛明氏の官舎正門を移設した、旧家の面影を残す資料館となっています。
館内には、古文書や書画などの文化財をはじめ、生野町絵図や銀山旧記、見石の幕など、過去の文化遺産と共に1,200年の銀山の歴史物語が再発見していただけることでしょう。
◎入館無料
◎開館時間/9:30~16:30
◎休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)
12月28日~1月4日
展示室では常設展示を行っています。
蔵展示室では
「日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」~生野鉱山 明治近代化の歴史~」
を行っています。
※ 蔵展示室で別の企画展を開催する場合は、展示内容を変更することとしています。
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)