マイナンバーカード出張申請受付を希望する企業・団体様を募集しています!
[2020年2月5日]
ID:8463
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年2月5日]
ID:8463
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
マイナンバーカードを、企業や地域団体でまとめて申請できます!
市役所職員が出向き、マイナンバーカードの申請受付を行います。
申請書の受付及び本人確認を行い、さらに顔写真の撮影も行います。
※マイナンバーカードは即日交付されません。受付から1~2ヶ月後の交付になります。
※詳しい詳細につきましては下記の内容を確認願います。
※引き続き、本庁及び各支所にてマイナンバーカード申請は無料で受付しております。
令和2年2月17日(月)~
※平日の9時~16時まで
※土日祝、年末年始を除く
(1)朝来市内に事業所を置く企業等
(2)朝来市内の地域団体等
次のすべての条件を満たすことが必要です。
(1)朝来市に住民登録がある人
※企業の従業員様で朝来市以外の方が申請希望の場合には、別途条件がございますので事前にご相談ください
(2)申請者本人が会場に来ることができること(15歳未満の方および成年被後見人の方は法定代理人と一緒に来てください)
(3)すでに郵送、スマホでマイナンバーカードの申請中でないこと
おおむね5人以上から
次のいずれかの方法で申込ください
(1)電話(市民課:079-672-6120)の場合
・希望日時(申込日の14日以降とし、第2希望まで)
・場所
・人数
・担当者名・連絡先等
をお伝えください
(2)ファックス(市民課:079-672-1334)の場合
下記の申込書及び申請者一覧をお送りください
マイナンバーカード出張申請申込書
(3)メール(simin@city.asago.lg.jp)の場合
下記の申込書及び申請者一覧をお送りください
マイナンバーカード出張申請申込書
【事前準備】
(1)電話での申し込み。または、ファックス、メールで申込書及び申請者一覧を提出し、申込みをします。
(2)市民課担当者より連絡を行い、日程・会場調整を行います。
(3)申請の代表者様は、希望者に対して必要な持ち物の周知等をお願いします。
【申請に必要なもの】
※通知カードをお持ちの方
(1)マイナンバーの通知カード
(2)本人確認書類(Aの書類1点とBの書類1点または、Bの書類2点)
(3)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
-----------------------------------------------------------------------------------------
※通知カードを紛失された方
(1)本人確認書類(Aの書類1点とBの書類1点または、Bの書類2点)
(2)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(3)通知カード紛失届(当日に記入いただきます)
-----------------------------------------------------------------------------------------
Aの書類
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降)、旅券(パスポート)、住民基本台帳カード(有効期限内の写真付のもの)
身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書
Bの書類
健康保険証、年金手帳、介護保険被保険者証、医療受給者証、後期高齢者被保険者証、生活保護受給者証、診察券(私立病院は不可)、学生証(氏名と住所、または氏名と生年月日の記載のもの)
-----------------------------------------------------------------------------------------
【申請当日】
(1)会場の準備をお願いします。
(2)市民課担当者が出張し、申請者の本人確認、必要書類の確認、写真撮影等を行います。
【1~2ヶ月後】
(1)マイナンバーカードが出来上がり次第、市役所から申請者に対して、本人限定郵便でご自宅にお送りします。
※申請当日に、必要書類が不足していた場合につきましては、本人限定郵便での受取ができません。その場合につきましては、交付通知書(はがき)をご自宅にお送りしますので、必要書類をお持ちになり、指定の本庁または各支所にお受け取りに来てください。
朝来市役所市民課市民係(マイナンバー担当)
電話 :079-672-6120 (午前8時30~午後5時15分)
ファックス :079-672-1334
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)