コンビニ交付サービスについて
[2021年9月29日]
ID:8594
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年9月29日]
ID:8594
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
マイナンバーカードをお持ちの方は、全国約55,000店舗のコンビニエンスストア等で各種証明書を取得することができます。
ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・セブンイレブン・イオンリテール等でご利用いただけます。
詳しくはこちら→『利用できる店舗情報』https://www.lg-waps.go.jp/01-03.html(別ウインドウで開く)をご覧ください。
【朝来市内で利用できる店舗】
・市内各コンビニエンスストア及びイオン和田山店
※基本的に全国の店舗で利用可能(証明書コンビニ交付サービス対応のマルチコピー機設置店舗に限る)ですが、一部の店舗でしか対応していない場合もあります。
(1)マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書を搭載したものに限る)
・カードの交付を希望される方は、申請方法について交付時来庁方式(別ウインドウで開く)、申請時来庁方式(別ウインドウで開く)をご確認ください。
・カードをお持ちで利用者証明用電子証明書を搭載しているか分からない、または搭載していない方はご本人がカードと本人確認書類(免許証等)を持参のうえ市民課または各支所窓口までお越しください。
(2)4桁の暗証番号(カード取得時に設定)
・カードの暗証番号を忘れた方は、暗証番号を忘れた場合(別ウインドウで開く)をご確認ください。
(3)各種証明書の手数料(下記に記載)
本人がご自身のマイナンバーカードを使用し、店舗内に設置されているマルチコピー機のタッチパネル画面を操作して各種証明書を取得することができます。
*操作方法はこちら→『証明書の取得方法』https://www.lg-waps.go.jp/01-01.html(別ウインドウで開く)をご覧ください。
・住民票の履歴は、前住所のみ記載されます。
・個人番号(マイナンバー)は記載できます。
・住民票コードは記載できません。
・朝来市で印鑑登録をしている本人のものだけ取得できます。
・コンビニ交付サービスをご利用の場合は、印鑑登録証は必要ありません。
・本人または同一戸籍にある方のものが取得できます。
・除籍謄抄本や改製原戸籍謄抄本は取得できません。
※本人や同一戸籍内の人が戸籍の届出をされた場合、届出内容が戸籍に反映するまでは戸籍証明書の取得ができませんのでご注意ください。
・本人または同一戸籍にある方のものが取得できます。
・過去の改製原戸籍謄抄本の附票は取得できません。
・本人のものだけ取得できます。
・納税証明書は取得できません。
・必要な年度の1月1日に朝来市に在住し、現在朝来市に住民登録がされてなければ取得できません。
・住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍の附票の写し、所得(課税)証明書…1通200円
・戸籍証明書(全部・個人事項証明書)…1通450円
【注意事項】
コンビニ交付サービスで取得された証明書の返金・交換はできませんので、内容をご確認のうえ操作してください。
事前に本籍地への利用登録申請が必要となります。
利用登録は、コンビニエンスストアにあるマルチコピー機やパソコンから登録できます。
詳しくはこちら→『本籍地の戸籍証明書取得方法』https://www.lg-waps.go.jp/01-06.html(別ウインドウで開く)をご覧ください。
【注意事項】
本籍地の市区町村が、コンビニ交付サービス及び本籍地証明サービスを実施していない場合は取得できませんので、登録前に本籍地の市区町村に問い合わせてください。
事前に本籍地である朝来市への利用登録申請が必要となります。
利用登録は、コンビニエンスストアにあるマルチコピー機やパソコンから登録できます。
詳しくはこちら→『本籍地の戸籍証明書取得方法』https://www.lg-waps.go.jp/01-06.html(別ウインドウで開く)をご覧ください。
【注意事項】
利用登録申請をされてからコンビニエンスストアで戸籍証明書を取得できるまで約3、4営業日かかります(土日祝除く)
お急ぎの場合は利用登録申請後に市民課までご連絡ください。
(1)マルチコピー機での操作で証明書取得後、その端末にはデータは保持されません。
(2)高度な偽造・改ざん防止技術が施されています。
(3)行政専用ネットワークの利用、暗号化によるデータ通信で個人情報漏えいの防止対策が施されています。
(4)マイナンバーカードや証明書の取り忘れがないよう音声や端末画面での取り忘れ防止策が施されています。
コンビニ等に設置されているマルチコピー機と同様に、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書を搭載したもの)を使って各種証明書を取得できます。(朝来市に住所を有する方に限ります。)
【注意事項】
証明書交付機で取得された証明書の返金・交換はできませんので、内容を十分にご確認のうえ操作してください。
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)