マイナンバーカードQRコード付き交付申請書の再送付について
[2021年3月8日]
ID:9199
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年3月8日]
ID:9199
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
マイナンバーカードを取得していない方に対して、国がQRコード付き交付申請書を令和2年12月末からから令和3年3月にかけて順次発送する予定です。
マイナンバーカード作成をご希望の方につきましては、今回送付されるQRコード付き申請書を使い、市役所窓口、郵送、インターネット等により、マイナンバーカードの申請ができます。
マイナンバーカード未取得者のうち、交付申請を行っていない人
ただし、次の方は対象外となります。
1、令和2年10月31日時点で75歳以上の方(後期高齢者医療広域連合において、別途、被保険者証の更新時等におけるマイナンバーカード取得に係る申請書類等の送付が行われています。)
2、乳児、国外転入者等、令和2年中に出生、転入等により、QRコード付き申請書が添付された個人番号通知書または通知カードの送付を受けた方
3、出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)第19条の3に規定する中長期在留者等、地方出入国在留管理局において、マイナンバーカードの交付申請等について周知が行われている方
4、行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の規定による通知カード及び個人番号カード並びに情報提供ネットワークシステムによる特定個人情報の提供等に関する省令第22条の2第3号から第6号までに規定する事情により、居所情報を住民基本台帳システム上に登録している方
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から対象者に、個人単位・普通郵便・転送不要郵便で送付されます。
・申請につきましては、内容等に不備がなければ1ヶ月~2ヶ月でカードが出来上がりますが、全国で一斉に申請書が送付されるため 交付件数の増加が予想されます。そのため、出来上がりまでにさらに時間がかかる可能性があります。
・ 世帯単位ではなく、個人単位で申請書が送付されるため、同一世帯内においても家族によって届く時期が異なることがあります。
・送付時期によっては、カードを申請中の方にも送付されることがあります。
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)