産婦健康診査費助成事業
[2022年4月1日]
ID:9373
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年4月1日]
ID:9373
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
産後はホルモンバランスの変化にくわえ、赤ちゃん中心の生活になるなど環境も大きく変化するため、心身ともに体調を崩しやすい時期です。
お母さんのからだとこころの健康状態を確認し、安心して育児ができるようサポートするため、産婦健康診査の費用を一部助成します。
産後8週までに受けた産婦健康診査にかかる費用に対して上限5,000円(1回の出産につき1回限り)
※保険診療適用となる費用は、助成対象外です。
「産婦健康診査費助成申請書」にご記入の上、健幸づくり推進課(朝来市保健センター)または各支所に提出してください。提出された方に『産婦健康診査費助成券』を交付します。(各支所に提出された場合は、後日交付します。)
※申請書は母子健康手帳交付時にお渡しします。または下部よりダウンロードすることもできます。
助成券が使用できます。健診を受けられる際に「産婦健康診査費助成券」を医療機関に提出すると助成が受けられます。
※健診費用が5,000円を超える場合は、超過分を医療機関にお支払いください。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
公立豊岡病院 | 豊岡市戸牧1094番地 | 0796-22-6111 |
公立八鹿病院 | 養父市八鹿町八鹿1878番地1 | 079-662-5555 |
兵庫県立丹波医療センター | 丹波市氷上町石生2002番地7 | 0795-88-5200 |
姫路聖マリア病院 | 姫路市仁豊野650番地 | 079-265-5111 |
岡本産婦人科 | 福知山市末広町3丁目12番地 | 0733-22-4319 |
市立福知山市民病院 | 福知山市厚中町231番地 | 0733-22-2101 |
1.未使用の産婦健康診査費助成券(交付されている方)
2.産婦健康診査費助成金の償還払に係る請求書
※請求書は、健幸づくり推進課でお渡しします。、また下部からダウンロードもできます。
3.産婦健康診査の費用がわかる領収書・診療明細書(医療機関発行のもの)
4.振込先口座がわかるもの
5.請求者の印鑑(請求者と振込先口座名義人が異なる場合)
6.母子健康手帳または産婦健康診査を受けたことがわかる書類
◆注意◆
・償還払い(払い戻し)の申請は、健幸づくり推進課でのみ受け付けます。
・産婦健康診査を受けた日から1年以内に申請してください。
1.朝来市に住所登録した方
転入前の市町村で妊娠届出をした方は転入後「産婦健康診査費助成申請書」を提出してください。『産婦健康診査費助成券』を交付します。
2.朝来市外に転出した方
朝来市で交付した『産婦健康診査費助成券』は使用できません。
転出後の産婦健康診査費助成については、転出先の市区町村に問い合わせてください。
産婦健康診査費助成事業のお知らせ
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
朝来市健康福祉部 健幸づくり推進課(朝来市保健センター内)
〒669-5267 朝来市和田山町法興寺378番地1
電話:679-672-5269 ファックス:079-672-5369
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)