朝来市森林ビジョンの策定
[2021年12月29日]
ID:9945
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
朝来市は市域の約84%が森林に覆われた自然豊かな地域です。この地で育まれた森林は、木材などの林産物の供給、水資源のかん養、土砂災害や地球温暖化の防止のほか、野生生物の生息の場や市民のやすらぎ・レクリエーションの場など、私たちの生活に恩恵をもたらす貴重な財産です。
一方では、スギやヒノキなどの人工林の多くは伐採時期を迎えており、これらの森林資源をどのように利用していくかが大きな課題となっています。
そのような中で、本市の森林のあるべき将来像を検討し、それを実現するための施策を計画的な構想としてまとめた「朝来市森林ビジョン」の策定に着手することとなりました。
今後、学識経験者や県林務職員、林業事業体、市民公募委員等からなる検討会を中心に、意見や提案等を伺いながら、より実現性の高い計画づくりを進めてまいります。
実施時期 | 内 容 |
---|---|
令和元年度 | 森林ビジョンの策定に必要な資料収集及び検討内容、地理的条件等の概要整理 |
令和2年度 | 市内の林業事業体との意見交換会の開催及び情報収集 |
令和3年11月 | 森林ビジョン策定業務委託業者の選定 |
令和3年12月1日 | 市内林業事業体へのヒアリング |
令和3年12月6日 | 第1回森林ビジョン検討会の開催 |
実施時期 | 内 容 |
---|---|
令和4年1月 | 市民アンケートの実施 |
令和4年3月頃 | 第2回森林ビジョン検討会の開催 |
令和4年5月頃 | 第3回森林ビジョン検討会の開催 |
令和4年7月頃 | 第4回森林ビジョン検討会の開催 |
令和4年9月頃 | 第5回森林ビジョン検討会の開催 |
令和4年10月頃 | パブリックコメントの募集 |
令和4年10月末 | 朝来市森林ビジョン完成 |
項 目 | 内 容 |
---|---|
調査対象者 | 森林所有者及び森林所有者以外の市民 |
調査人数 | 2,000人 |
実施時期 | 令和3年12月末から令和4年1月20日まで |
第1回朝来市森林ビジョン検討会
日時 令和3年12月6日(月) 午後1時30分開会
場所 朝来市役所 西館201会議室
議題 (1)朝来市の森林・林業の現状について
(2)森林ビジョン策定業務の概要について
(3)市民アンケート調査及び分析について
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)