ヒメハナ公園
[2017年6月14日]
ID:444
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2017年6月14日]
ID:444
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
人々の「交流」と自然との「共生」をテーマに楽音寺の境内に生息する「ウツギノヒメハナバチ」の名前をとって名付けられた。総合公園です。
境内には、シンボルとなる”ヒメハナ橋”や県内の各市町の木を集めた”兵庫の森”、展示や軽食ができる”ウツギの館”、子どもたちが遊べる”芝生広場”などがあり、週末は子ども連れの家族でにぎわいます。
公園入口には、ハチのかわいらしい像が並ぶ”ヒメハナ舞ロード”が設けられています。
住所:兵庫県朝来市山東町楽音寺586番地
午前9時~午後5時
毎週月曜日・年末・年始
無料・40台(大型4台可)
ウツギノヒメハナバチは、北半球の温帯圏に生息する小~中型の地中営巣性のハナバチの一種です。日本には82種が生息し、体長は10~13ミリメートル。5月下旬~6月中旬に成虫となり、土中から飛び出し、ウツギ(卯の花)の花粉と蜜を求めて楽音寺の境内一帯を乱舞する様子は、”初夏を告げる風物詩”としても有名です。
電話 079-676-4587
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)