不育症治療費助成事業
[2022年10月1日]
ID:6333
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年10月1日]
ID:6333
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
不育症の検査及び治療に要した費用のうち、医療保険適用外の医療費に対し、その一部を助成します。
次のすべての要件を満たす夫婦が対象です。
(1)不育症の検査
不育症のリスク因子の検査
(2)不育症の治療
ア 低用量アスピリン療法
イ ヘパリン療法(ヘパリン在宅自己注射療法を含む)
※申請書や証明書等の書類は、ダウンロードまたは健幸づくり推進課窓口でお渡しします。
※詳しくは健幸づくり推進課まで問い合わせてください。
不育症治療費助成事業のお知らせ
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)