朝来市いずみ会(食生活改善推進員)の紹介
[2022年10月12日]
ID:9520
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
我が家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行うことから出発したボランティア組織で、「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に、地域の食生活改善をすすめ、楽しく健康づくりの輪を広げる活動をしています。
朝来市では“朝来市いずみ会”として、市内10グループで活動をしています。
『楽しい食卓で健康長寿をめざそう』のスローガンのもと、子どもから高齢者まで、幅広い世代を対象に、市内の各地域で食生活を中心とした健康づくりを広める活動を行っており、バランスのとれた献立の調理実習をしたり、食について情報交換をしたり学んだり、地域で楽しく活動しています。
・高齢者の料理講習会
・子どもの料理教室
・こども園や保育園、子育て学習センターでの食育
・各グループでの自主活動(調理実習や情報交換)
・市ケーブルテレビでの番組放送「朝来市いずみ会 食の知恵袋」
・各種研修会への参加 など
市民であればどなたでも入会できます。(年会費1,300円)
ご自身やご家族、ご友人などの食生活改善をしたい方、健康づくりのために何か始めたい方、仲間づくりやボランティアに興味のある方・・・一緒に楽しく活動しませんか?
見学や体験、大歓迎!!
少しでも興味のある方は、ぜひご連絡ください。
朝来市いずみ会事務局(健幸づくり推進課)
電話 079-672-5269
朝来市いずみ会チラシ
「朝来市いずみ会 食の知恵袋 ~煮崩れせず、臭みを取る魚の下処理方法~サバのしょうゆ煮」
「朝来市いずみ会 食の知恵袋 ~パサつかない鶏むね肉の下処理方法~鶏むね肉のしっとり蒸し ねぎたっぷり香味ダレ」
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)