第3次朝来市総合計画
[2021年9月30日]
ID:9745
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
朝来市では、令和4年度から令和11年度までの8年間を計画期間とする「第3次朝来市総合計画」を策定しました。総合計画は、これからの朝来市を創造していくまちづくりの指針となる計画です。
本計画では、目指す朝来市の将来像を「人と人がつながり 幸せが循環するまち ~ 対話で拓く朝来市の未来 ~」と定め、その実現に向け、この計画を羅針盤として、市民の皆さんとともにまちづくりを進めます。
第3次朝来市総合計画のダウンロード
第3次朝来市総合計画(概要版)
第3次朝来市総合計画は、市民・議会・行政がたくさんの対話を積み重ねて策定しました。
※ 令和3年度あさご未来会議は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言のため、開催を中止しました。
第3次朝来市総合計画を市民の皆さんとともに推進していくために、第3次朝来市総合計画キックオフ「あさご未来会議」を開催し、総合計画推進に向けた市民の合言葉づくりを行いました。
※あさご未来会議の様子は、次からご覧いただけます。
第3次朝来市総合計画キックオフ「あさご未来会議」の様子(別ウインドウで開く)
区分 | 朝来市の未来を切り拓くみんなの合言葉 |
---|---|
1 日ごろからのあいさつ | 「〇〇さん、おはよう」「〇〇ちゃん、こんにちは」 名前をつけて声をかけあうと、お互いぐっと距離が縮まって、なんだか嬉しくなります。 |
2 支えあいの言葉 | 「ありがとう」「お疲れ様」 感謝とねぎらいの声をかけられると、また誰かの支えになりたい気持ちになります。 |
3 きっかけになる声かけ | 「いつでも相談にのるよ」「何かあれば言って」 良いおせっかいは、誰かの一歩を踏み出す勇気になることもあります。 |
4 安心できる励ましの言葉 | 「大丈夫」「なんとかなるよ」 頑張りすぎていると、何気ないポジティブな言葉でふと気持ちが楽になることも。 |
5 信頼からの力強いエール | 「あなたならできる」「頼りにしてる」 信じて任せてもらえれば、いつも以上にパワーもわいてきます。 |
6 仲間からの協力 | 「一緒に考えよう」「私も協力するよ」 想いを言葉にしてみると、共感してくれる仲間が見つかります。 |
7 自信につながる褒め言葉 | 「いいね!」「できるやん!」 ちょっとでも褒められたり、認められたりすると、嬉しくなるものです。 |
みんなの合言葉ポスター
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (土、日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)