TOP > 事業所検索 > 但陽信用金庫

但陽信用金庫

『ふつうの金融機関』にならない。よろず相談所になる。

『何をすれば喜んでいただけるか』


ここは金属加工を手掛ける町工場、
いつものように訪問した私を社長が応接室へと招き入れてくれた。

「実は最新設備の導入を検討しているんだが、融資の相談に乗ってくれないだろうか。」

信用金庫の職員としては、今“喉から手が出る”ほど欲しい言葉である。
本来ならば全額をご融資することで社長に喜んでもらえる、自分のことを考えても“WIN-WIN”だ。

ふと、寮で先輩と話した内容を思い出した。
『補助金を上手く活用すれば、お客さまの負担を軽減できる。』
もちろんそれだと、融資額は減り、但陽の収益も少なくなるが…。

それでも私は、『担当者』として、この会社の、社長の役に立ちたい。
今だけでなく、『これから』も役に立つ存在でありたい。
だからこそ…

「社長、国から補助金がもらえる制度があるのですが、その申請を私にお手伝いさせていただけませんか。もちろん、給付をお約束できるものではありませんが…」

少しの静寂のあと、社長はその決意を察してくれたかのように、一段と優しい笑顔を見せた。
「じゃあ、お願いするよ」



《たんよう》が標榜する『よろず相談所』
それは“どのようなことでも相談して下さい”と待ち構えるだけではなく、
“何が真にお客さまのためになるか”を求めて自ら動くこと。


これは<器用な生き方>とは言えないかもしれない。
しかし、『何をすれば喜んでいただけるか』を考え、ひたむきにお客さまと向き合う。
そうすることで、本物の喜びを得ることができるはず。

だからこそ、不器用でも私たちはこうありたい…。


このような想いに共感できる方、
インターンシップ・仕事体験でお待ちしています。

(人事部 担当 西村太志)

【写真の説明】「何をすれば喜んでいただけるか」を追求する地域の『よろず相談所』

大正15年(1926年)創業。
創業以来、一度も合併していない「純血」信用金庫。

経営理念(社訓)は
「正義・革新・人間愛」

独自性を貫き、今後も独立独歩の堅実経営を行います。

事業所情報

業種 金融業・保険業
代表者 桑田 純一郎
事業内容 信用金庫法に基づく業務
(融資、預金、為替、代理業務、保険販売業務、投資信託販売業務ほか)

ただし、トコトン「信用金庫らしさ」にこだわります。
本社所在地 〒675-0064
兵庫県加古川市加古川町溝之口772
電話番号 079-422-7721
FAX番号 079-424-4732
資本金 106800 万円
売上 10108 億円 【計上年度:2024 年】
従業員数 612名
インターンシップ情報 ・『新たな自分を探る5日間』(大学協定型5daysインターンシップ)  2025年8月18日(月)~8月22日(金) ・『Notice』~気付き、好奇心をくすぐる1day~  2025年5月~2026年2月まで複数回実施 ・130社を受けた担当が語る『信用金庫魅力』(オープン・カンパニー)  2025年4月~毎月開催 詳細や応募に関しては「マイナビ2027」「採用公式LINE」をご確認ください
ホームページ https://www.tanyo-shinkin.co.jp
事業所お問い合わせ お問い合わせフォームはこちらから

過去の採用実績情報

募集職種 総合職(コース別の採用はありません)
勤務地 朝来市、神崎郡、加西市および西播、東播の各店舗
勤務時間 8:30~17:30
休日 土日祝(完全週休2日制)
休暇 有給休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、特別休暇
初任給 2025年4月実績 大学卒 月給250,000円 短大卒 月給210,000円(専門学校卒も同様) 高校卒 下級200,000円 ※いずれも食事手当7,000円を含みます。
賞与 年2回(5月、11月)
昇給 年1回(4月)
採用実績 2023年度 46名 2024年度 42名 2025年度 41名
求人情報
求職会員ってなに?
会員登録
事業所向け掲載のご案内