ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険料の減免

本文

新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険料の減免

ページID:0002131 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した人は、申請により後期高齢者医療保険料が減免される場合があります。

減免の対象となる方

  1. 新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯の主たる生計維持者が死亡しまたは重篤な傷病を負った人
  2. 新型コロナウイルス感染症の影響により、その属する世帯の主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入(以下「事業収入等」といいます。)の減少が見込まれる人のうち、次のア~ウのすべてに該当する人
    1. 事業収入等のうち、収入の種類ごとに見た収入のいずれかが、前年に比べて10分の3以上減少する見込みであること
    2. 前年の所得の合計額が1,000万円以下であること
    3. 収入減少が見込まれる種類の所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること

減免の対象となる保険料

令和4年4月1から令和5年3月31日までの納期限のもの

減免額

上記「減免の対象となる方」の

 1 に該当する場合・・・全額免除

 2 に該当する場合・・・表1 減免対象保険料額に表2の減免の割合(D)を乗じた金額

表1 減免対象保険料額
(A)×(B)÷(C)

(A):減免対象保険料

(B):世帯の主たる生計維持者の減少が見込まれる事業収入等に係る前年の所得額

 ※減少が見込まれる事業収入等が2以上ある場合はその合計額

(C):主たる生計維持者および世帯の被保険者全員の前年の合計所得金額

表2 合計所得金額に応じた減額または免除の割合(D)
前年の合計所得金額 減額または免除の割合
300万円以下であるとき 全部(10分の10)
400万円以下であるとき 10分の8
550万円以下であるとき 10分の6
750万円以下であるとき 10分の4
1,000万円以下であるとき 10分の2

申請について

減免を受けるには、申請が必要です。申請の際、下記の申請書の他に所得を証明する書類などが必要になりますので事前に問い合わせてください。

減免申請書(様式第41号)[新型コロナウイルス感染症用][Wordファイル/19KB]

記入例:減免申請書(様式第41号)[新型コロナウイルス感染症用][PDFファイル/67KB]

収入申告書(様式1)[Excelファイル/25KB]

記入例:収入申告書(様式1)[Excelファイル/23KB]

申請期限

令和5年6月30日まで

お問い合わせ

 ご不明な点がございましたら、兵庫県後期高齢者医療広域連合または市役所市民課に問い合わせてください。

兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局

〒650‐0021 神戸市中央区三宮町1丁目9番1‐1201号 センタープラザ12階

電話 078-326-2612(代表)

ホームページ:兵庫県後期高齢者医療広域連合公式ウェブサイト​<外部リンク>

朝来市役所 市民課 電話 079-672-6120

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ちゃすりんに質問する