本文
令和4年4月1から令和5年3月31日までの納期限のもの
上記「減免の対象となる方」の
1 に該当する場合・・・全額免除
2 に該当する場合・・・表1 減免対象保険料額に表2の減免の割合(D)を乗じた金額
(A)×(B)÷(C) |
---|
(A):減免対象保険料 (B):世帯の主たる生計維持者の減少が見込まれる事業収入等に係る前年の所得額 ※減少が見込まれる事業収入等が2以上ある場合はその合計額 (C):主たる生計維持者および世帯の被保険者全員の前年の合計所得金額 |
前年の合計所得金額 | 減額または免除の割合 |
---|---|
300万円以下であるとき | 全部(10分の10) |
400万円以下であるとき | 10分の8 |
550万円以下であるとき | 10分の6 |
750万円以下であるとき | 10分の4 |
1,000万円以下であるとき | 10分の2 |
減免を受けるには、申請が必要です。申請の際、下記の申請書の他に所得を証明する書類などが必要になりますので事前に問い合わせてください。
減免申請書(様式第41号)[新型コロナウイルス感染症用][Wordファイル/19KB]
記入例:減免申請書(様式第41号)[新型コロナウイルス感染症用][PDFファイル/67KB]
記入例:収入申告書(様式1)[Excelファイル/23KB]
令和5年6月30日まで
ご不明な点がございましたら、兵庫県後期高齢者医療広域連合または市役所市民課に問い合わせてください。
兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局
〒650‐0021 神戸市中央区三宮町1丁目9番1‐1201号 センタープラザ12階
電話 078-326-2612(代表)
ホームページ:兵庫県後期高齢者医療広域連合公式ウェブサイト<外部リンク>
朝来市役所 市民課 電話 079-672-6120