ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 都市政策課 > 【日程変更:再募集】令和6年度第2回地域公共交通ワークショップの開催日が変更になりました。

本文

【日程変更:再募集】令和6年度第2回地域公共交通ワークショップの開催日が変更になりました。

ページID:0016293 更新日:2024年10月23日更新 印刷ページ表示

【再募集】令和6年度第2回地域公共交通ワークショップの開催日を変更し、参加者を再募集しています!

​ 当初、10月27日にさんとう緑風ホールで予定していました「令和6年度第2回地域公共交通ワークショップ」については、以下のとおり開催日を変更し、現在、改めて参加者を募集中です。

令和6年度第2回地域公共交通ワークショップの開催(12月22日 さんとう緑風ホール)

 朝来市では、令和4年度を「公共交通対策元年」と位置付け、公共交通の利用促進や新たな移動手段の導入を進めています。

 本年度からは、アコバスに代わる新たな移動手段として「デマンド型乗合交通」の導入を順次進めています。

 地域の移動手段を維持、確保をしていくには、市民の皆さまとともに対話を通じて現状を共有しあい、協力しながら継続して取り組むことが何より大切であると考えています。

 市民の皆さまの積極的なご参加をお願いします。

ワークショップテーマ

 ● 路線バス・鉄道との共存に向けて、デマンド型乗合交通が果たす役割

開催場所・日時・募集締切

開催場所・日時・募集締切
地域 場所 日時 募集締切
和田山・山東地域 さんとう緑風ホール
​(朝来市山東町楽音寺95)
12月22日(日曜日)
13時~15時
12月10日(火曜日)
生野・朝来地域
​※開催済​
生野マインホール2階会議室
(朝来市生野町口銀谷594-6)
7月21日(日曜日)
​13時~15時
7月11日(木曜日)
※募集は締め切りました

応募対象者

 和田山・山東地域にお住いの高校生以上の方

 ※生野・朝来地域にお住いの方で、第1回のワークショップに参加できなかった方も参加可能です。

募集人数

 30人程度

応募方法

​​​ 参加を希望される方は、応募チラシの参加申込書または下記応募フォームからご応募ください。

 応募フォームはこちら<外部リンク>

 ワークショップチラシ [PDFファイル/2.02MB]

問い合わせ先

​​ 都市整備部 都市政策課 交通政策係 電話:079-672-6127

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する