本文
地域防災計画【令和3年3月改訂】
朝来市地域防災計画とは
朝来市地域防災計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条の規定に基づき、朝来市防災会議が作成した計画です。
本計画は、国の防災基本計画並びに兵庫県地域防災計画と連携した地域計画として位置づけられ、朝来市における災害対策の基本となるもので、市民の生命、身体及び財産を災害から保護し、被害を最小限に留め、郷土の保全と住民福祉の確保を目的としています。
改訂の経過
平成26年の朝来市地域防災計画改訂以降、災害対策基本法・水防法の改正、国の防災基本計画・兵庫県地域防災計画の修正、その他、社会情勢や防災対策の状況に変化が生じています。現行法との整合を図るとともに、近年の大災害の教訓を踏まえ、最新の内容に改めるため、このたび、朝来市地域防災計画の改訂を実施したものです。
修正の概要
ダウンロードファイル
本編
ダウンロードファイル
- 本編表紙[PDFファイル/11KB]
- (共通)第1編_総則[PDFファイル/6.19MB]
- (共通)第2編 予防[PDFファイル/1.49MB]
- (震災)第3編_応急[PDFファイル/1.31MB]
- (風水)第4編_応急[PDFファイル/1.75MB]
- (共通)第5編_復旧[PDFファイル/194KB]
- (共通)第6編_復興[PDFファイル/164KB]
資料編
ダウンロードファイル