ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 竹田城跡公式ホームページ > ご利用案内 > ご利用案内 > 竹田城跡へお越しの皆さんへ

本文

竹田城跡へお越しの皆さんへ

ページID:0003086 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

公共交通機関をご利用ください

土日祝日や・観光シーズンなど、周辺駐車場が満車となる場合がございます。JR等をご利用いただければ、混雑に関係なくスムーズに登城いただけます。竹田城跡にお越しの際は、ぜひ公共交通機関をご利用ください。詳しくはこちらの竹田城跡アクセスマップをご覧ください。

JR竹田駅からの登城方法

1 徒歩の場合

赤松広秀公の屋敷跡を通る、駅裏登山道で約700m、徒歩約40分のコースです。軽い登山をお楽しみいただけます。

駅裏登山道
 

 ※登山道はスニーカー等で登ってください。

 ※熱中症予防のため、必ずお飲み物をお持ちください。​

2 タクシー利用の場合

  • JR竹田駅から:中腹の「竹田城跡バス停・タクシー乗降場」まで約20分。
  • 観光施設「山城の郷」から:中腹の「竹田城跡バス停・タクシー乗降場」まで約5分。

*「竹田城跡バス停・タクシー乗降場」から「山城の郷」へタクシーで戻るためには、道路が一方通行のため、いったん城下町へ下り、JR竹田駅前もしくは国道312号を経由し、周回して上がってくることとなります。よって、距離及び時間も行きの約3倍かかるため、タクシー料金も数倍になります。

*タクシー料金は、各タクシー会社、タクシー乗務員にご確認ください。

*「竹田城跡バス停・タクシー乗降場」から「竹田城跡入り口(料金収受棟)」までは、どなたも約20分歩いていただくこととなります。

3 天空バスをご利用の場合

JR竹田駅から山城の郷を通り、竹田城跡中腹駐車場へ向かいます。

全但バス(株)のホームページで時刻表をご確認ください。<外部リンク>


ちゃすりんに質問する