本文
請願・陳情のしかた
請願と陳情
請願・陳情とは、国や県、市などに対し希望や要望をすることで、憲法や地方自治法に規定された住民の権利です。
したがって、請願・陳情は誰にでもできます。
請願・陳情のできる範囲は、日本人でも外国人でも、また、朝来市の市民である方も、そうでない方も提出することができます。
取り扱いについて
朝来市議会議員の紹介のあるものを請願として、紹介議員のないものは陳情として取り扱いします。
請願・陳情をしようとされる場合は、下記の必要事項、様式例等を参考に作成してください。必要事項が記載されていないものは、受理できない場合もありますので、記載もれのないよう注意してください。
必要事項
- 請願者(陳情者)の住所・氏名
法人、団体等の場合は、法人、団体等の所在地・名称並びに代表者の個人名・連絡先 - 請願者(陳情者)の署名または記名押印
法人、団体等の場合は、代表者の署名または記名押印 - 紹介議員の署名または記名押印(陳情には必要ありません)
- 提出年月日
- 請願(陳情)の要旨と理由(できるだけ具体的に)
- あて先(朝来市議会議長あて)
- その他
道路、河川、下水道など場所に関するものについては、案内図や略図等を必ずつけてください。
下記の請願・陳情様式(例)を参考にしてください。
受け付けについて
朝来市議会では、請願・陳情はいつでも受け付けておりますが(郵送、持参のいずれか)、事務処理の都合がありますので、なるべく定例会開会日の7日前までに提出してください。
定例会の開催は3月、6月、9月、12月の年4回です。定例会の開催日等については、議会事務局に問い合わせいただくか、市のHP(議会のページ)に掲載していますので、そちらもご覧ください。
その他、不明な点については、議会事務局まで問い合わせてください。電話(079-672-1930)(直通)