ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 朝来市議会 > 議会をミル・キク > 市議会定例会(一般質問項目等) > 一般質問項目一覧(令和元年9月定例会)

本文

一般質問項目一覧(令和元年9月定例会)

ページID:0002778 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

一般質問について(令和元年9月定例会)

令和元年9月 第9回朝来市議会定例会の一般質問は、令和元年9月10日(火曜日)、11日(水曜日)、12日(木曜日)の3日間行います。

9月10日(火曜日)には、個人質問5名、

9月11日(水曜日)には、個人質問5名、

9月12日(木曜日)には、個人質問4名がそれぞれ質問を行います。

いずれの日も、午前9時から開催しますが、各質問者の質問予定時間は下記のとおりです。

なお、一般質問は、質問答弁合わせて1人50分で行います。早く質問が終了した場合は、随時、通告順に繰り上がりとなり、予定時間は変更する場合もありますので、当日の進行状況は議会事務局(672‐1930)まで、問い合わせてください。

傍聴について

傍聴を希望される方は、朝来市役所本庁舎5階の議場までお越しください。

なお、当日議場にて傍聴を希望される方で、10人以上でお越しになる場合は、資料等の準備の都合上、事前に議会事務局までご連絡ください。

また、朝来市ケーブルテレビでも生中継をしておりますので、そちらもご覧ください。

個人質問(9月10日)
通告 予定時間 質問者 質問事項
1 9時00分~9時50分 太田茂 元気な交流文化都市を目指して
  1. 第二期朝来市創生総合戦略について
  2. 夜久野高原開発について
  3. モビリティ社会の実現を目指して
2 10時05分~10時55分 足立義美 朝来市農業の振興を考える
  1. 朝来市農業の現状と課題について
  2. 担い手の確保と育成について
  3. 有害鳥獣対策の充実について
  4. 岩津ねぎのブランド強化について
3 11時10分~12時00分 西本英輔 子どもの成長を見守る施策を!
  1. 市内学童保育について
  2. 学校給食について
4 13時00分~13時50分 嵯峨山博 子どもたちへの教育の充実を
  1. 学校現場における問題について
  2. JR播但線高速車両の導入について
5 14時05分~14時55分 能見勇八郎 市の人口政策について
  1. 人口政策について
  2. 播但線の電化について
個人質問(9月11日)
通告 予定時間 質問者 質問事項
6 9時00分~9時50分 藤原正伸 心身共に健やかに
1.幼児教育保育の無償化について
2.コミュニティスクール推進事業について
3.予防接種事業について
7 10時05分~10時55分 上田幸広 普段から災害に備えよう
  1. 防災について
  2. 子どもの悩み相談について
8 11時10分~12時00分 藤本邦彦 全てのこどもたちの笑顔のために
  1. 市内小中学校の不登校児童生徒への支援について
  2. 第三次朝来市環境基本計画について
9 13時00分~13時50分 岡田和之 幼児教育の無償化・補聴器の補助
  1. 幼児教育の無償化について
  2. 加齢性難聴への支援について
  3. 歯の健康について
10 14時05分~14時55分 鈴木逸朗 家族農業を支える農業政策を
  1. 「家族農業の十年」について
  2. 就学援助制度について
  3. いわゆる温泉ミニデイについて
個人質問(9月12日)
通告 予定時間 質問者 質問事項
11 9時00分~9時50分 森田龍司 朝来の活力あるまちづくりを拓く
  1. 窓口業務について
  2. 播磨ふれあいの家について
  3. あさご元気産業創生センターについて
12 10時05分~10時55分 森下恒夫 梁瀬中バスケ部の事件について
  1. 保護者による暴力と不登校について
  2. スポーツ留学について
13 11時10分~12時00分 吉田俊平 市の将来像を、そして実現しよう
  1. 朝来市の将来像について
  2. 教育の振興について
  3. 委託基準について
  4. 朝来市健幸づくり条例について
14 13時00分~13時50分 日下茂 路線価、近畿一下落の影響は?
  1. 路線価下落で発生する弊害について
  2. e‐Tax申告の課税ミスについて
  3. 国際的な競技の誘致ができる施設整備について

朝来市議会一般質問(令和元年9月)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ちゃすりんに質問する