ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て応援サイト > 年齢でさがす > 0歳 > 朝来市ファミリー・サポート・センター 

本文

朝来市ファミリー・サポート・センター 

ページID:0002481 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

地域で子育てを応援します
   朝来市ファミリー・サポート・センター

朝来市ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)は、「子育ての援助を受けたい人」(おねがい会員)と「子育ての援助を行いたい人」(まかせて会員)をつないで、地域における子育て援助活動をサポートし、子育て家庭が安心して生活できる環境づくりを支援します。

『まかせて会員』講習会開催のお知らせ

日時:令和7年10月24日(金曜日) 受付9時15分から 講習開始9時30分~

場所:養父公民館 2階 A研修室 (養父市広谷250番地)

持ち物:筆記用部・昼食・飲み物(昼休憩は外出可能)

    救命救急講習を受講される方は、スカート・ハイヒール不可

対象:〇『ファミサポまかせて会員』で講習を受けていない方

   〇会員以外の方で、ファミサポの活動や子育て援助に関心のある方

   〇すでに講習を受けた『まかせて会員』、また『おねがい会員』も受講できます

申し込み:令和7年10月20日までに、電話、Lineでお申し込みください

託児:予約にて受け付けます(生後6ヶ月から就学前児童  定員3名)

講習会ならびに託児は無料です

  詳しくはファミリー・サポート・センターまでお問合せください

 

講習内容
  時間 項目 講師
  9時15分~9時30分 受付  
(1) 9時30分~10時20分 子どもの事故防止と応急処置 養父市子育て応援課 保健師
(2) 10時30分~11時20分 障害のある子どもの預かり 養父市子育て応援課 発達支援員
(3) 11時30分~12時00分 児童虐待の防止 養父市子育て応援課 社会福祉士
  12時00分~13時00分 昼休憩(外出可です!)  
(4) 13時00分~16時30分 普通救命講習(小児救急) AED・心肺蘇生実習 南但消防本部 養父消防署

☆講習当日に会員登録ができます

☆すべての講習の受講が難しい場合は、残りの講習を次回に受講できます

★すべての講習の受講後に、まかせて会員として援助活動が可能になります

朝来市ファミリー・サポート・センターでは会員を募集しています

子育ての援助を受けたい人「おねがい会員」の要件

  • 朝来市内在住または在勤
  • 生後6ヶ月から小学校6年生のお子さんの保護者

  実際に援助を受けた「おねがい会員」さんの声はこちら・・

  おねがい会員kさんの声 [PDFファイル/178KB] ​

  おねがい会員Rさんの声 [PDFファイル/211KB] 

子育ての援助を行いたい人「まかせて会員」の要件

  • 朝来市内在住で満20歳以上の方(上限制限なし)
  • 子育て援助を行うことに理解と熱意のある方
  • 自宅等で安全に子どもを預かることができる方
  • まかせて会員講習会を受講された方
  • 普通免許必須(送迎しない場合は除く)

 *資格、性別、経験は問いません。

  実際に援助活動を行った「まかせて会員」の声はこちら・・・

  まかせて会員Mさんの声 [PDFファイル/181KB]

  まかせて会員Cさんの声 [PDFファイル/179KB] 

援助活動の主な内容

  • 教育、保育施設等の開始前や終了後に子どもを一時的に預かること
  • 教育、保育施設等までの子どもの送迎を行うこと
  • 買い物や冠婚葬祭等の際に子どもを一時的に預かること
  • 会員の仕事と子育ての両立のために子どもの預かりを行うこと

   ファミサポQ&A [PDFファイル/163KB]

活動時間

  • 一 般…7時~19時
  • 時間外…6時~7時、19時~21時

謝礼額

30分350円
(時間外・土日祝日・年末年始は30分400円)

実費

  1. 送迎時のガソリン代(1キロ当たり20円)
  2. お菓子、着替え、おむつ等(原則としておねがい会員が用意します。)

提出先

子育て支援課(朝来市保健センター内)、各子育て学習センター、各支所に入会申込書を提出してください。郵送でも構いません。
(入会申込書は子育て支援課、各子育て学習センター、各支所にもあります。)
子育て支援課以外に提出された場合は、説明等ありますので、アドバイザーから後日連絡させていただきます。

会員入会申込書

「ファミリー・サポート・センター」ってなに?

ファミサポのしくみ

朝来市ファミリー・サポート・センター会員数

 令和7年7月末

名称 人数
おねがい会員 43人
まかせて会員 16人
どっちも会員   9人
合計 68人

朝来市ファミリー・サポート・センター援助活動件数

令和7年7月まで

 

R7年度

事業開始からの累計
預かり 3件 32件 
預かりと
送迎
1件 60件
送迎のみ 6件 82件
合 計 10件 174件

 

 

お問い合わせ・お申し込み

朝来市ファミリー・サポート・センター

〒669-5267 朝来市和田山町法興寺378番地1
朝来市保健センター 子育て支援課
開所時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 (土日祝日・年末年始はお休みです)

電話 079-666-8370(直通)
 (平日 午前9時~午後4時30分)
 メールアドレス  famisapo@city.asago.lg.jp
 079-672-3301(代表)(時間外・土日祝日・年末年始)

 
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ちゃすりんに質問する