ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 朝来支所 > 朝来支所 > 生野鉱山ゆかりのバラ(Ikuno Silver Mine connection Roses)

本文

生野鉱山ゆかりのバラ(Ikuno Silver Mine connection Roses)

ページID:0019645 更新日:2025年1月31日更新 印刷ページ表示

生野鉱山ゆかりのバラ

生野鉱山ゆかりのバラ
朝来市は古くからフランスと深いつながりを持っています。
武士が日本を支配していた江戸時代が終わり新しく発足した明治政府は、それまでの経営を見直すために24人のフランス人を雇い入れ、生野鉱山の経営の効率化を図り、地域の産業発展に大きく寄与しました。銀の馬車道の設計もそのフランス人の功績です。
また、近年ではバルビゾン派の画家たちが活動したフランス・バルビゾン村と芸術文化交流を行っています。​

銀の馬車道・鉱石の道沿線には、「生野鉱山ゆかりのバラ」としてフランス産のバラが植栽され、生野鉱山とのつながりやフランスとの友好関係を表しています。​

【詳細】
明治元年に日本初の官営鉱山となった生野鉱山には、明治政府より多くのフランス人技師が招聘され、軌道の敷設やダイナマイトによる掘削、さらには、鉱山の必要物資や鉱産物の輸送量増加を見据えた馬車道建設など、当時の最先端技術を導入したモデル鉱山として、日本の近代化を力強く牽引することとなりました。一方で、当時のフランス人技師が持ち帰った生野のノイバラは、品種改良を経て今もフランスの地で愛されています。
このような歴史的背景と、いまも芸術分野で続くフランスとの交流に基づいて、市内の銀の馬車道・鉱石の道沿線には、「生野鉱山ゆかりバラ」として、地元の方々の手によって数多くのフランス産のバラが植栽され、人々の目を楽しませています。

Ikuno Silver Mine connection Roses

Asago City has a long-standing connection with France.
As the period of samurai rule in Japan came to an end,the newly established government sought to reform existing operations. To that end,24 French engineers were brought in to improve efficiency at the Ikuno Silver Mine,making significant contributions to the development of local industry. The “Silver Road,” which connects Ikuno to Himeji,was also designed by one of these French engineers.
In more recent years,Asago City has fostered cultural exchange with the French village of Barbizon,famously home to the Barbizon School of artists.

Roses from France have been planted along the Silver Road and the Road of Ores. Known as the “Ikuno Silver Mine Connection Roses,” they symbolize the enduring bond and friendship between Asago and France.

花壇の場所(Where to Find the Roses)

  1. JR生野駅前(in front of JR Ikuno station)
  2. 生野マインホール前(in front of Ikuno Mine Hall)
  3. 生野こども園前(in front of Ikuno kindergarten)
  4. 神子畑鋳鉄橋公園(Mikobata cast iron bridge park)
  5. ムーセ旧居前(in front of The Mouchet house)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する