本文
自転車えんそく ~鉱石の道から佐中千年家へ~
市制20周年記念事業

日本遺産に認定された「鉱石の道」周辺を自転車でのんびり遠足しませんか。
また、1万円札の渋沢栄一と同じ時期に活躍した日本財界5人衆の一人「原六郎」の生家を特別に見学できます。
開催日
令和7年12月7日(日)
行程など
往復約20kmのコース(少し勾配があります)

8時30分開会式、市役所朝来庁舎前出発→鉱石の道→佐嚢コミセン→佐中千年家→鉱石の道→旧羽渕鋳鉄橋→道の駅フレッシュあさご(昼食)→市役所朝来庁舎前→13時頃解散式
定員(先着順)
20人程度(朝来市在住、在勤の小学4年生以上)
申込方法
(1)自治協窓口へ持ってくる、(2)Fax、(3)インターネット申込フォームのいずれかでお申し込みください。
申込制(申込期間は、11月17日(月)~11月28日(金))
問合先:朝来地域自治協議会(電話&Fax:079-666-8113)平日の8時30分~17時
申込フォーム<外部リンク>(サイト内の自転車えんそくの応募フォームから申し込んでください。)
自転車えんそくチラシ [PDFファイル/721KB]にも詳細が掲載されています。
参加費
無料(昼食、参加賞付き)
持ち物
自転車、ヘルメット、タオル、飲み物、雨具、防寒具など
主催
朝来市、朝来地域自治協議会
その他
小雨決行ですが、当日の朝7時時点で気象警報が発令している場合は中止します。










