ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 朝来支所 > 朝来支所 > 自転車えんそく ~鉱石の道から佐中千年家へ~

本文

自転車えんそく ~鉱石の道から佐中千年家へ~

ページID:0023153 更新日:2025年11月17日更新 印刷ページ表示

市制20周年記念事業

自転車えんそく

日本遺産に認定された「鉱石の道」周辺を自転車でのんびり遠足しませんか。

また、1万円札の渋沢栄一と同じ時期に活躍した日本財界5人衆の一人「原六郎」の生家を特別に見学できます。

開催日

令和7年12月7日(日)

行程など

往復約20kmのコース(少し勾配があります)

標高地図

8時30分開会式、市役所朝来庁舎前出発→鉱石の道→佐嚢コミセン→佐中千年家→鉱石の道→旧羽渕鋳鉄橋→道の駅フレッシュあさご(昼食)→市役所朝来庁舎前→13時頃解散式

定員(先着順)

20人程度(朝来市在住、在勤の小学4年生以上)

申込方法

(1)自治協窓口へ持ってくる、(2)Fax、(3)インターネット申込フォームのいずれかでお申し込みください。

申込制(申込期間は、11月17日(月)~11月28日(金))

問合先:朝来地域自治協議会(電話&Fax:079-666-8113)平日の8時30分~17時

申込フォーム<外部リンク>(サイト内の自転車えんそくの応募フォームから申し込んでください。)

自転車えんそくチラシ [PDFファイル/721KB]にも詳細が掲載されています。

参加費

無料(昼食、参加賞付き)

持ち物

自転車、ヘルメット、タオル、飲み物、雨具、防寒具など

主催

朝来市、朝来地域自治協議会

その他

小雨決行ですが、当日の朝7時時点で気象警報が発令している場合は中止します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE Hello!My Sweetheart 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映 あさご芸術の森美術館

ちゃすりんに質問する