ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 社会福祉課 > 日常生活用具給付事業の基準額を一部変更します

本文

日常生活用具給付事業の基準額を一部変更します

ページID:0019943 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

令和7年4月1日より、日常生活用具の基準額(公費負担限度額)を引き上げました。

 

基準額変更の対象用具
種目 変更前 変更後
特殊マット 19,600円

じょくそうを防止し、または失禁等による汚損を防止できる機能を有するもの

24,600円

エアマット(空気圧の切替えにより体圧分散を行うもの)または除圧マット(ウレタンフォーム等の特殊な素材又は構造により体圧分散を行うもの)で、じょくそうを防止できる機能を有するもの

102,000円

移動用リフト 159,000円

250,000円

本体のみの場合  200,000円
つり具のみの場合 50,000円

視覚障害者用拡大読書器 198,000円 239,000円
ストーマ装具(蓄便袋) 8,858円 9,500円
ストーマ装具(蓄尿袋) 11,639円 12,500円

 


情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する