ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健幸づくり推進課 > 朝来市の行事食と伝承料理のご紹介

本文

朝来市の行事食と伝承料理のご紹介

ページID:0001459 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

朝来市では、健康増進計画に食育推進計画を加えた「健康あさご21」により、市民の皆さんの健康づくりを推進しています。

「食」を通じた健康づくりとして、食に関する知識を深め、健全な食生活を実践できるように食育活動に取り組んでいます。

今回、食育の一環として、朝来市老人クラブ連合会や各地区の方、食生活改善グループの朝来市いずみ会の皆さまにご協力をいただき、各行事のときに食べられる行事食や昔から伝えられている伝承料理をまとめました。

地区により時期や内容が異なったり、現在は行われていない行事や食もありますが、市の食文化を知っていただき、ふるさとの味、家庭の味として継承されていくことを願っています。

行事食・伝承料理の作り方やいわれなどについては、添付ファイルをご覧ください。

行事食・伝承料理の作り方

1月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/261KB]

2月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/363KB]

3月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/283KB]

4月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/256KB]

5月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/305KB]

6月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/375KB]

7月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/270KB]

8月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/179KB]

9月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/336KB]

10月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/284KB]

11月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/272KB]

12月の行事食・伝承料理 [PDFファイル/242KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 新型コロナワクチン接種
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 生野銀山 神子畑選鉱場跡 近代化産業遺産 日本遺産 但馬牛 岩津ねぎ ふるさと納税 空き家バンク 暮らしの便利帳 子育てガイドブック

ちゃすりんに質問する