ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健幸づくり推進課 > 生きるかがやきプラン(朝来市自殺対策計画・後期計画)

本文

生きるかがやきプラン(朝来市自殺対策計画・後期計画)

ページID:0015403 更新日:2024年4月23日更新 印刷ページ表示

生きるかがやきプラン(朝来市自殺対策計画・後期計画)

本市において自殺で亡くなる人は、令和元年(2019年)には3人にまで減少しました。しかし、近年には新型コロナウイルス感染症の拡大による影響や物価上昇等の社会経済情勢の変化などを背景に、自殺者数は増加傾向にあり、依然として、自ら尊い命を絶たれている事実に変わりはありません。

令和4年(2022年)10月に閣議決定された自殺総合対策大綱に基づき、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を踏まえた対策の推進をはじめ、包括的な支援体制の強化及び関連施策の連動、地域レベルでの実践的な取組の強化が求められています。

本市においてさらに効果的な自殺対策を推進していくため、大綱の趣旨や本市の自殺の実態などを念頭に、平成31年(2019年)3月に策定した朝来市自殺対策計画の改定を行い、誰一人として自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し取り組んでいきます。

基本認識

本市の自殺の現状と課題等を踏まえ、次にあげる自殺に対する基本認識に基づき、自殺対策に関する各種施策を推進します。

1.自殺は他人事ではなく、誰にでも起こりうる

2.自殺は、様々な悩みが原因で心理的に追いつめられ『死ぬしかない』と思い込んでしまう

3.自殺を考えている人は、悩みや問題を抱え込みながらも何らかのサインを発している

4.自分が心理的に追いつめられたら、誰かに打ち明けて助けを求めることが大切である

5.自殺は、その多くが防ぐことができる社会的な問題である

基本理念

「つながる・支える・いのちと心 生きる力をサポートします 共に支えあう朝来市」

計画の目標達成

わが国の自殺対策が最終的に目指すのは、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現です。自殺対策の数値目標として、当面は先進諸国の現在の水準まで減少させることを目指し、「令和8年(2026年)までに、自殺死亡率を平成27年(2015年)と比べて30%以上減少」という目標を掲げて対策を推進することとしています。

計画期間における最終的な目標として、誰も自殺に追い込まれることのないまちの実現「自殺0(ゼロ)」を目指します。

いきるかがやきプラン(朝来市自殺対策計画・後期計画)

朝来市自殺対策計画・後期計画概要版 [PDFファイル/994KB]

朝来市自殺対策計画・後期計画 [PDFファイル/5.4MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 新型コロナワクチン接種
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 生野銀山 神子畑選鉱場跡 近代化産業遺産 日本遺産 但馬牛 岩津ねぎ ふるさと納税 空き家バンク 暮らしの便利帳 子育てガイドブック 支援制度

ちゃすりんに質問する