ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健幸づくり推進課 > 禁煙や受動喫煙防止で、みんなが快適に過ごせる朝来市にしましょう!

本文

禁煙や受動喫煙防止で、みんなが快適に過ごせる朝来市にしましょう!

ページID:0001682 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

 たばこ(加熱式たばこを含む)の煙には多くの化学物質が含まれおり、その中には200種類以上もの有害物質があります。このため、たばこを吸うとがんや脳卒中、心臓病、糖尿病、歯周病などさまざまな病気の原因になります。また、たばこから立ちのぼる煙(副流煙)にもこの有害物質が含まれます。たばこを吸わない方でも、受動喫煙により健康に大きな影響をおよぼす場合があるため、たばこは個人の嗜好にとどまらない健康問題です。

受動喫煙の防止がルールになっています!

 令和2年の健康増進法や兵庫県受動喫煙防止条例の改正で、望まない受動喫煙を防ぐことは「ルール」になっています。

【改正のポイント】

(1)望まない受動喫煙を防ぐことは義務

(2)どんな理由があっても20歳未満の人が喫煙可能エリアに立ち入ることは禁止

(3)学校や医療機関などは敷地内も敷地の周囲も禁煙

(4)プライベートな空間(車内や居室内など)であっても受動喫煙の防止は義務

(5)加熱式たばこは紙巻きたばこと同様に取り扱う

受動喫煙対策のよくある誤解

 次の方法では受動喫煙を防ぐことはできません。

1.換気扇の下や空気清浄機の前で吸う

 換気扇や空気清浄機ではたばこの有害物質をすべて取り除くことはできないため、受動喫煙を防ぐことはできません。
 室内に残った煙に含まれる有害物質はカーテンや壁紙などに付着し、室内に長時間とどまり続けます。これを吸い込むことで、健康に影響をおよぼす可能性があります。

2.家の外でたばこを吸う

 たばこの煙は、風がなくてもたばこを吸う人から半径7メートル以上広がるといわれています。そのため、家の外での喫煙は近隣住民の受動喫煙につながる可能性があります。

3.受動喫煙対策のために加熱式たばこにする

 煙やにおい、害が少ないとして使用者が増えている加熱式たばこは、現時点で健康にどのような影響があるかわかっていません。しかし、加熱式たばこの見えない煙には紙巻きたばこと同様の有害物質が含まれていることがわかっています。加熱式たばこも従来の紙巻きたばこと同様に受動喫煙を防ぐ行動が必要です。

確実に受動喫煙を防ぐ方法

 さまざまな受動喫煙対策がある中で、唯一確実に受動喫煙を防ぐ方法があります。それは、たばこを吸う方が「禁煙」することです。「禁煙したいけど離脱症状(禁断症状)が不安で禁煙に踏み出せない…」という方は、禁煙治療という方法があります。禁煙治療でニコチンパッチやニコチンガムなどの禁煙補助薬を活用し、禁煙によるつらい離脱症状(禁断症状)をやわらげながら、自分に合った方法で無理のない禁煙に取り組みましょう。
 この禁煙治療には医療保険が適用される場合があります。該当する医療機関については、<関連リンク>からご確認ください。

<関連リンク>
日本禁煙学会「禁煙治療に保険が使える医療機関」<外部リンク>

朝来市では「第2次朝来市健康増進計画(健康あさご21)」で下記の取り組みを実施中!

(1)喫煙や受動喫煙が身体におよぼす影響についての危険性の徹底的な周知・啓発

(2)禁煙や受動喫煙防止に向けた取組の充実

(3)妊娠中から子育て期の禁煙に向けた取組の強化

(4)禁煙支援の推進

関連リンク

​・兵庫県のたばこ対策<外部リンク>

兵庫県受動喫煙の防止等に関する条例<外部リンク>

改正健康増進法のポイント<外部リンク>


情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 生野銀山 神子畑選鉱場跡 近代化産業遺産 日本遺産 但馬牛 岩津ねぎ ふるさと納税 空き家バンク 暮らしの便利帳 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー

ちゃすりんに質問する