ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健幸づくり推進課 > 献血にご協力ください

本文

献血にご協力ください

ページID:0001833 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

献血にご協力ください。

 輸血用の血液は、人工的に造ることができず、また長い期間にわたって保存することもできません。高齢化や医療技術の高度化などにより、輸血用血液の需要が増加する一方で、少子化、若年層の献血率低下などにより献血者数は減少傾向にあります。

 輸血に必要な血液を十分に確保しておくためには、絶えず誰かの血液が必要となります。安全な血液製剤を患者さんにお届けするため、献血へのご理解とご協力をお願いします。

令和6年度 地域献血日程表

令和6年度 朝来市地域献血日程表 [PDFファイル/290KB] 

献血できる年齢、体重、採血量、採血間隔

採血基準
  200mL献血 400mL献血
年齢 16歳から69歳※ 男性17歳から69歳※
女性18歳から69歳※
体重 男性45Kg以上
女性40Kg以上
男女とも50Kg以上
年間総採血量 200mL献血と400mL献血を合わせて
男性1,200mL以内、女性800mL以内
採血間隔 男女とも4週間後の同じ曜日から 男性は12週間後の同じ曜日から
女性は16週間後の同じ曜日から

 ※65歳以上の方は、60歳から64歳までの間に献血経験のある方に限ります。

400mL献血へのご協力をお願いします

 人の血液は、たとえ血液型が同じでも微妙に違っています。そのため、感染症や免疫反応による副作用が起こることがあります。

 例えば、同じ800mLの血液を輸血する場合、400mLの血液であれば2人分ですが、200mLだと4人分の血液を使用することになります。

 一度に大勢の人の血液を輸血することは、それだけ副作用のリスクを高めることになりますので、現在病院で使用する血液のほとんどが400mLの血液となっています。

 200mL献血については、その基準しか満たしておられない方のみにお願いしております。血液の使用期限が3週間と定められているため、無駄にならないよう毎日の200mL献血数を調整しており、必要数を確保できた時点で、次回のご協力をお願いしておりますので、ご了承ください。

献血についての注意事項

  • 献血時には、献血カード(お持ちの方)、本人確認できるもの(免許書等)をお持ちください。
  • 献血基準を満たしていない場合や問診、診察の結果で献血をご辞退いただくこともあります。ご了承ください。
  • 献血の前日は、十分に睡眠をとってください。
  • 食事をしっかり摂ってから、献血にお越しください。
  • 地域献血のほか、赤十字血液センター主催の街頭献血や事業所献血も実施しています。ご協力をお願いします。

※献血について、詳しくは兵庫県赤十字血液センターのホームページ(別ウインドウで開く)<外部リンク>​をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 新型コロナワクチン接種
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 生野銀山 神子畑選鉱場跡 近代化産業遺産 日本遺産 但馬牛 岩津ねぎ ふるさと納税 空き家バンク 暮らしの便利帳 子育てガイドブック 支援制度

ちゃすりんに質問する