ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健幸づくり推進課 > 救急安心センター事業「#7119」が始まります

本文

救急安心センター事業「#7119」が始まります

ページID:0021483 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

救急医療相談・医療機関案内ダイヤル「#7119」

急な病気やケガで、救急車を呼ぶべきか迷ったときや、いつ病院を受診すればよいかわからないときに、24時間いつでも相談を受け付ける電話相談ダイヤルです。

#7119

「#7119」につながらないときは、直通ダイヤル 078-331-7119 に電話してください。

2025年7月11日、午前9時から兵庫県全域で利用できます

相談員(看護師または救急救命士)が対応し、病気やケガの状態、緊急性について判断します。緊急性が高い場合は、そのまま119番へ電話転送します。

緊急性が高くない場合や医療機関案内を受けたい場合は、受診可能な医療機関や受診するタイミングについてアドバイスします。

※緊急を要すると思ったら、迷わず119番に電話してください。

救急安心センター事業「#7119」チラシ [PDFファイル/921KB]

その他の相談

「#7119」の相談内容以外で、健康の増進、気になる体の症状、治療に関すること、ストレス・メンタルヘルス、育児、医療機関情報ついてなどの相談は、「あさご健康医療電話相談ダイヤル24」をご利用ください(朝来市民専用ダイヤルのため、電話番号は健幸づくり推進課 672-5269へおたずねください)。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する