ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健幸づくり推進課 > 栄養成分表示を活用しよう

本文

栄養成分表示を活用しよう

ページID:0002297 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

加工食品等のパッケージに表示されている「栄養成分表示」。外食や食品を購入する時に参考にしていますか?
食品を選択したり摂取する際に、重要な情報源となるのが栄養成分表示です。
健康づくりのためにも、栄養成分表示をチェックする習慣をつけ、上手に活用して自分に合った食品を選択しましょう。

栄養成分表示とは

食品の中に「どのような栄養成分が入っているか」「どのくらい含まれるか」を、分かりやすく表示し、ひと目でわかるようにしたものです。

お店で売られている主な加工食品に表示されており、食品選びの決め手になります。

栄養成分表示では、エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量の5項目が義務表示となっています。

義務表示の5項目以外にも、任意でビタミンやミネラルなどを表示している場合もあります。

「100g当たり」「1本当たり」など、どの単位による栄養成分表示かわかるように表示されています。

栄養成分表示/1本(200ml)当たり
エネルギー 139kcal
たんぱく質 6.8g
脂質 8.0g
炭水化物 10.0g
食塩相当量 0.2g
カルシウム 227mg

どのように活用したらいいの?

私たちの身体を作り、毎日の暮らしに欠かせない食品。お店で売られているたくさんの食品の中から、健康や栄養を考えて食品を選ぶときのポイントになるのが『栄養成分表示』です。
栄養成分表示を上手に活用し、自分に合った食品を選び、食生活改善に役立てましょう。

栄養成分表示の活用方法例

【例1】健康診断の結果で「脂質の多い食事を控えましょう」と指導を受けた男性

N弁当とM弁当で迷った場合
【例1】健康診断の結果で「脂質の多い食事を控えましょう」と指導を受けた男性の画像
脂質の量を確認! → 脂質の少ないM弁当にしよう。

【例2】血圧が高く、医師から減塩するよう言われた女性

【例2】血圧が高く、医師から減塩するよう言われた女性の画像
食塩相当量を確認! → 食塩相当量が少ないものを選ぼう。

 →スープに塩分が多く入っているから、スープは残そう。

塩分の1日の目標量・・・男性7.5g未満、女性6.5g未満です。

※高血圧及び慢性腎臓病(CKD)の重症化予防を目的とした量は6.0g未満です。

参考:消費者庁HP 栄養成分表示活用促進のための啓発資料「栄養成分表示を活用しよう」


情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 新型コロナワクチン接種
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 生野銀山 神子畑選鉱場跡 近代化産業遺産 日本遺産 但馬牛 岩津ねぎ ふるさと納税 空き家バンク 暮らしの便利帳 子育てガイドブック

ちゃすりんに質問する