ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業振興部 > 農林振興課 > 朝来市制20周年記念事業「全国ねぎサミット2025inあさご・あさごうまいもんフェス」

本文

朝来市制20周年記念事業「全国ねぎサミット2025inあさご・あさごうまいもんフェス」

ページID:0022482 更新日:2025年9月3日更新 印刷ページ表示

全国ねぎサミット2025inあさごロゴマーク あさごうまいもんフェスロゴマーク 「ねぎ」という食材に注目し、全国のねぎ産地が一堂に会する西日本での初開催イベント『全国ねぎサミット2025in あさご』と、岩津ねぎなどの市特産品をはじめとする但馬ブランド産品が一堂に集まり、販売・飲食などを行う「食」をテーマとしたイベント『あさごうまいもんフェス』を同時開催します。

 岩津ねぎなど市特産品をはじめとする但馬ブランド産品及び参加各市町の農畜産物や特産品のPRをすることで、参加産地において生産される農畜産物の消費拡大はもとより、参加地域の魅力や安全で安心な国産野菜の存在を広く全国に発信し、各産地の農業振興、併せて交流人口の拡大を図ります。

開催日時

 令和7年11月23日(日・祝)~11月24日(月・振休)

 午前10時から午後4時(24日は午後3時まで)

開催場所

 イオン和田山店駐車場(兵庫県朝来市和田山町枚田岡774)他

全国ねぎサミット2025inあさご 開催概要

1 各団体及び各産地のブース

 『全国ねぎサミット2025inあさご』では、ねぎ生産者団体・自治体等による、各団体及び各産地のブースを設置し、産地自慢のねぎをはじめとする農産物及び特産品の販売や、その場で調理した飲食物や加工品などの提供及びPRを行います。

 『あさごうまいもんフェス』では、朝来市を中心に、但馬地域や友好都市・壱岐市から選りすぐりの 食材・加工品・特産品等のブースやキッチンカーを出店します。

 ◆参加団体(全国)
  (1)青森県南部町、(2)秋田県能代市、(3)山形県新庄市、(4)茨城県水戸市、

  (5)茨城県坂東市、(6)栃木県宇都宮市、(7)群馬県下仁田町、(8)埼玉県深谷市、

  (9)埼玉県吉川市、(10)千葉県松戸市、(11)千葉県東金市、(12)岐阜県岐南町、

  (13)愛知県江南市、(14)京都府京都市、(15)大阪府松原市、(16)長崎県雲仙市、

  (17)朝来市、(18)鳥取西部(米子市、境港市)、(19)香川県(観音寺市)

 ◆参加団体(兵庫県内)

  (1)兵庫県農産園芸課(エヌワン)、(2)豊岡市(ねぎ人生産組合)、

  (3)北播磨(扇の会)​

2 ステージイベント

 朝来市観光大使等によるミニコンサートや、ねぎ産地の魅力を伝えるPRタイムなどのステージイベントを行います。

3 全国ねぎサミット宣言

 全国のねぎ産地によるサミットの開催を宣言します。

4 全国ねぎサミットの次期開催地へ産地リレー

 次期開催地へねぎ束を渡します。

5 スタンプラリー

 ねぎ産地等の出展ブースや道の駅等を回るスタンプラリーを実施します。

チラシ

全国ねぎサミット2025inあさご・あさごうまいもんフェス [PDFファイル/3.32MB]

特設サイト

 https://www.asago-umaimon.com/<外部リンク>

 出店情報等のイベント詳細を随時更新しています。

■主催 朝来市 

■後援 農林水産省・兵庫県・株式会社神戸新聞社

■協賛 全国農業協同組合連合会 兵庫県本部・たじま農業協同組合

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE Hello!My Sweetheart 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する