本文
令和6年度第2回あさご未来会議の様子
第2回あさご未来会議概要
あさご未来会議では、高校生からご高齢者の方までが集い、第3次朝来市総合計画で掲げる将来像「人と人がつながり幸せが循環するまち」の実現をめざし、対話を行いました。その様子をお知らせします。
開催日時
令和6年12月1日(日曜日)10時00分から12時00分まで
開催場所
さんとう緑風ホール
対話テーマ
若い世代・子育て世代が住み続けたいと思えるまちにするには?
プログラム
- オープニング(趣旨説明等)
- 対話テーマ話題提供(テーマの現状や課題などの説明)
- グループ対話
Step1:学校・職場・地域などで、いいなと思っているところ、残念に思うところについて、「あさごオンライン未来会議」「若者を対象とした対話」で出された意見を参考にしながら対話を行いました。
Step2:Step1を踏まえ、グループ内で若い世代・子育て世代が住み続けたいと思ってもらうために、私たちの幸せの暮らしとともの「まちがどうあったらよいのか」について対話を行いました。 - ギャラリーウォーク、ふりかえり対話
- クロージング
配布資料
第2回あさご未来会議の様子(写真)
対話の様子1
対話の様子2
対話の様子3
対話の様子4
会場の様子1
会場の様子2
対話内容のまとめ
対話まとめ(R6第2回あさご未来会議分) [PDFファイル/1.2MB]
※この対話の内容は、第2回あさご未来会議のほかに、11月23日に開催した「若者を対象とした対話」や「あさごオンライン未来会議」での意見も含まれています。