ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画総務部 > 総合政策課 > 朝来市地域公共交通ワークショップの様子

本文

朝来市地域公共交通ワークショップの様子

ページID:0007951 更新日:2023年3月17日更新 印刷ページ表示

朝来市地域公共交通ワークショップ


 市では、令和4年度を「公共交通対策元年」に位置づけて、地域公共交通網形成計画(令和元年度末策定)を基本としながら、公共交通の利用促進や新たな移動手段の検討を進めています。

 今回、市民の皆さまが主体的に考え、対話を行いながら、課題解決につなげることを目的に地域公共交通ワークショップを開催しましたのでその内容をお知らせします。

ワークショップのテーマ


 (1)新たな移動手段について

 (2)地域公共交通の利用促進策について

 

開催場所・日時
   場所  日時
 山東地域

 さんとう緑風ホール
(朝来市山東町楽音寺95)

 12月2日(金曜日)
18時30分~21時00分

 朝来地域

 あさご・ささゆりホール
(朝来市新井73-1)

 12月3日(土曜日)
10時00分~12時30分

 和田山地域

 和田山ジュピターホール 小ホール
(朝来市和田山町玉置877-1)

 12月16日(金曜日)
18時30分~21時00分

 生野地域

 生野マインホール会議室
(朝来市生野町口銀谷594-6)

 12月17日(土曜日)
10時00分~12時30分

 

プログラム(朝来市内4会場とも同じ内容)


 ・開会

 ・朝来市を取り巻く地域公共交通の現状と課題(朝来市総合政策課)

 ・講演(講師 龍谷大学 井上 学 教授)

 ・ワークショップ

 ・各班の意見発表

 ・講師による総括

 ・閉会

 

朝来市地域公共交通ワークショップの様子

 意見等集計表 [PDFファイル/140KB]

 山東会場の様子 [PDFファイル/505KB]

 朝来会場の様子 [PDFファイル/422KB]

 和田山会場の様子 [PDFファイル/538KB]

 生野会場の様子 [PDFファイル/447KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する