本文
朝来市地域公共交通ワークショップの様子
朝来市地域公共交通ワークショップ
市では、令和4年度を「公共交通対策元年」に位置づけて、地域公共交通網形成計画(令和元年度末策定)を基本としながら、公共交通の利用促進や新たな移動手段の検討を進めています。
今回、市民の皆さまが主体的に考え、対話を行いながら、課題解決につなげることを目的に地域公共交通ワークショップを開催しましたのでその内容をお知らせします。
ワークショップのテーマ
(1)新たな移動手段について
(2)地域公共交通の利用促進策について
場所 | 日時 | |
山東地域 |
さんとう緑風ホール |
12月2日(金曜日) |
朝来地域 |
あさご・ささゆりホール |
12月3日(土曜日) |
和田山地域 |
和田山ジュピターホール 小ホール |
12月16日(金曜日) |
生野地域 |
生野マインホール会議室 |
12月17日(土曜日) |
プログラム(朝来市内4会場とも同じ内容)
・開会
・朝来市を取り巻く地域公共交通の現状と課題(朝来市総合政策課)
・講演(講師 龍谷大学 井上 学 教授)
・ワークショップ
・各班の意見発表
・講師による総括
・閉会
朝来市地域公共交通ワークショップの様子