本文
明るい選挙推進協議会
朝来市明るい選挙推進協議会は、朝来市における明るい選挙を推進するために結成された団体です。現在13名の委員で構成され、きれいな選挙の実現と選挙に対する住民意識の高揚を図るためさまざまな啓発事業を行っています。
協議会の目的
朝来市明るい選挙推進協議会は、朝来市における明るい選挙を推進するため、
- 有権者が主権者としての自覚を持って投票に参加し、選挙が公明かつ適正に行われ、私たちの意思が正しく政治に反映されること
- 選挙違反のないきれいな選挙を行うこと
- 行政と民間とが協力、協調、一体となって有効な効果推進を図ること などを目的にしています。
協議会の事業
明るい選挙啓発ポスター作品の募集
将来有権者となる児童・生徒を対象とした明るい選挙啓発ポスター作品の募集を毎年行っています。
応募作品は、啓発ポスターとして印刷し、選挙期間中、ポスター掲示場の一角に掲出するほか、広報紙、チラシ等に活用しています。
主権者教育推進のための協力と提案
選挙権年齢の引下げを契機として、学校における主権者教育の取組に大きな関心が寄せられています。
明るい選挙推進協議会では選挙管理委員会の協力のもと、学校での取組(授業や生徒会活動など)に協力、支援しています。
授業計画や生徒会活動などの企画・実施にあたり、要望に応じた対応を図りますので、お気軽に御相談ください。
選挙用資材の貸出
選挙に対する関心と理解を深め、より身近なものに感じてもらうため、市内中学校、高等学校等の生徒会選挙に投票箱や記載台など本物の選挙資材の貸出を行っています。
会報紙の発行
会報紙「明るい選挙」
- 第1号(平成29年10月5日)[PDFファイル/4.27MB]
- 第2号(平成30年11月5日)[PDFファイル/1.45MB]
- 第3号(令和元年12月26日)[PDFファイル/2.18MB]
- 第4号(令和3年4月5日) [PDFファイル/519KB]
- 第5号(令和4年4月5日) [PDFファイル/1.14MB]
- 第6号(令和5年4月5日) [PDFファイル/1.42MB]
- 第7号(令和6年4月5日) [PDFファイル/1.43MB]
選挙時啓発
選挙時には、明るい選挙の推進と投票参加を呼びかけるため、次の啓発活動を行っています。
- 選挙権を得て初めての方
投票の仕方や投票所での流れなどがわかるチラシを投票所入場券とともに送付 - 街頭啓発
- 啓発看板等の設置
- 懸垂幕の作成と設置
- 公共施設、こども園、市役所窓口等への啓発物資の設置
- 広報媒体の活用
- 市広報、ホームページ、Facebook「ちゃすりんなう」での記事掲載
- 啓発チラシの全戸配布
- こども園、各学校からの配布物(学年だより、保健だより等)に啓発バナーの掲載
- ケーブルテレビ(音声告知放送、文字放送)の活用