本文
令和8年度採用 朝来市職員採用試験のお知らせ
令和8年度採用 朝来市職員を募集します
募集職種
(1) 一般事務職
(2) 一般事務職(社会人経験者枠)
(3) 一般事務職(Uターン者枠)
(4) 土木職
(5) 保健師
(6) 保健師(自治体保健師として復職したい枠)
(7) 保育教諭
(8) 保育教諭(保育教諭経験者枠)
(9) 保育教諭(保育現場に復職したい枠)
■その他の職種
・一般事務職(高校新卒)は、9月21日に実施予定です。
・保健師(任期付)・介護支援専門員(任期付)・臨床心理士(任期付)は、9月21日に実施予定です。
(注)募集職種及び時期については、現時点での予定のため変更となる場合があります。
採用人数
上記の(1)~(3)・・・7名程度
上記の(4) ・・・・・1名
上記の(5)~(6)・・・2名程度
上記の(7) ・・・・・1名
上記の(8) ~(9) ・・・1名
1次試験
●会場試験(職務基礎力試験 又は 専門試験)
7月13日(日曜日)/朝来市役所本庁舎
※一般事務職は、SPI試験と会場試験(職務基礎力試験)との選択制です。
※土木職、保健師、保育教諭は、専門試験です。
●SPI試験
6月28日(土曜日)~7月12日(土曜日)
※「全国のSPIテストセンターの指定のリアル会場」または「オンライン会場」のうち、受験者が選択する会場で受験してください。
2次試験
2次試験の案内を1次試験の合格者に別途通知します。
参考(昨年度実績)
- 令和6年8月18日に保育教諭の2次試験を実施
- 令和6年8月31日(台風接近により9月8日に延期)に一般事務職の2次試験を実施
受験手続
申し込みはインターネットでのみ受け付けます。
【朝来市職員採用試験の受験申込】画面の指示に従ってすべての必要事項を入力の上、受付期間中に登録してください。
▼仮登録URL:入力フォーム(メール認証)
https://logoform.jp/f/Uyf9U<外部リンク>
※登録は、「仮登録(メール認証)」と「本登録(フォーム入力)」の2段階方式となります。「仮登録」だけでは申し込みは完了していませんので、必ず申し込み期間内に「本登録」まで行ってください。
※入力フォーム「メール認証」画面にて、メールアドレスが正しく登録できることを確認します。受信可能なメールアドレスを入力し、送信ボタンを押下してください。
※ドメインの指定受信をしている場合は、「@logoform.jp」及び「@city.asago.lg.jp」を受信できるようにしてください。
受付期間
令和7年5月19日(月曜日)8時30分から令和7年6月16日(月曜日)17時まで
募集要項
【募集要項】令和8年度採用 朝来市職員採用試験 [PDFファイル/10.92MB]
朝来市職員採用のオンライン説明会を開催します!
朝来市職員採用試験に興味関心のある方を対象に、朝来市が求める人物像、仕事内容、採用試験情報を個別に説明し、個々の疑問に応え、朝来市でのキャリアを具体的にイメージできることを目的として個別オンライン説明会を開催します。
詳細は、以下URLからご確認ください。
https://www.city.asago.hyogo.jp/soshiki/4/20981.html
注意事項
- 受験申込みは、1人に対して1職種に限ります。また、申込書受付後の職種の変更はできません。
- 採用予定人員は変更することがあります。また、合否は試験成績により判定するため、必ず採用予定人数を採用するとは限りません。
- 合格者の辞退等に備え、合格基準を満たした方について、補欠合格とする場合があります。
- 必要に応じて、受験資格の有無、受験申込書の記入事項について確認します。また、受験申込書の入力内容に虚偽又は不正がある場合、年齢要件、資格要件等で受験資格に満たないことが判明した場合は、合格を取り消します。
- 各職種に必要な資格又は免許を取得見込みとして受験した人で、同資格又は同免許を令和8年3月末までに取得できない場合は、採用しません。
- 職務経験を要件としている職種『一般事務職(社会人経験者枠)・一般事務職(Uターン者枠)・保健師(自治体保健師として復職したい枠)・保育教諭(保育教諭経験者枠)・保育教諭(保育現場に復職したい枠)』は、合格決定後に住所及び職務経験を確認するため証明書の提出を求めます。証明書の提出がない場合は、合格(採用)を取り消しますのでご注意ください。
- 地方公務員法第16条(欠格条項)のいずれかに該当する人は、いずれの職種も受験できません。