本文
【10月1日~】開庁時間(窓口受付時間)の変更について
令和7年10月1日から開庁時間を変更します
働き方改革の一環として、令和7年10月1日(水曜日)から市役所本庁舎(本館・西館)などの開庁時間(窓口受付時間)を短縮します(※試行期間)。
ご理解、ご協力をお願いします。
開庁時間
【変更前】 8時30分から 17時15分まで
【変更後】 8時45分から 16時45分まで
出入口の開閉時間
【変更前】 7時30分開扉 18時00分閉扉
【変更後】 8時15分開扉 18時00分閉扉
対象施設
- 市役所本庁舎(本館・西館)
- 各支所
- ケーブルテレビセンター
- 保健センター
- 学校給食センター
※和田山生涯学習センターや図書館、埋蔵文化財センターなどの開庁時間は変更ありません。
対象業務
申請手続や各種相談などのすべての窓口対応業務
職員の勤務時間及び電話の対応時間
職員の勤務時間及び電話の対応時間は変更ありません。
Q&A(よくあるご質問)
Q1.なぜ、開庁時間を変更するのですか。
市役所の業務は、手続きによっては閉庁間際の対応が時間外に及ぶケースがあるほか、開庁前の準備や閉庁後の後処理が時間外に行われるなど、時間外勤務を前提としたものとなっていました。このことから、開庁時間を短縮し、生み出された時間に職員同士の情報共有や業務見直しの検討などを行うことで、職員の働き方改革を推進するとともに、業務効率化・質の高いサービス提供につなげていきます。
Q2.なぜ、8時45分~16時45分になったのですか。
窓口の利用状況及び開庁前準備・閉庁後処理時間を踏まえ、決定しました。
Q3.貸室(保健センター)の利用時間も変更になりますか。
貸室の利用時間の変更はありません。
Q4.市役所が閉庁している時間に、住民票の写しなどの証明書を取得できますか。
【オンライン手続き】
各種証明書発行のオンライン手続きができます。マイナンバーカードによる本人確認と、クレジットカードまたはPayPayアプリによる手数料・郵送料の決済で証明書を市ホームページから申請できます。
➤朝来市オンライン手続き<外部リンク>
【コンビニ交付サービス】
マイナンバーカードがあれば、コンビニエンスストア等のマルチコピー機を使って、住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書などが取得できます(※メンテナンス時を除く)。
また、窓口での取得より手数料が100円お得です。