本文
秋のこどもまんなか月間 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間です
令和7年度オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
児童虐待に関する相談対応件数は依然として多い状況にあり、こどもの生命が奪われる重大な事件も後を絶たず、児童虐待の防止は、社会全体で解決すべき重大な問題です。
こども家庭庁では、毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定め、各種取り組みを行っていますが、そのひとつとして「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、児童虐待に対する深い関心と理解が得ることができるよう、児童虐待防止のための広報・啓発活動に集中的に取り組んでいます。
令和7年度オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン標語
知らせよう あなたが あの子の声になる
(千葉県・兒玉 香穂(こだま かほ)さんの作品)
オレンジリボンを知っていますか?
オレンジリボンには、「こども虐待を防止する」というメッセージが込められており、「こども虐待のない社会の実現」を目指すオレンジリボン運動のシンボルマークです。

オレンジライトアップ啓発
11月25日(火曜日)から11月30日(日曜日)まで、竹田城跡を啓発シンボルカラーの「オレンジ」でライトアップします。

虐待や子育てに関する相談窓口
虐待を受けたと思われるこどもをみつけた時や、自分自身が出産や子育てに悩んだときは迷わずご連絡ください。
・児童相談所虐待ダイヤル <電話>189(いちはやく) 24時間対応
・朝来市子育て支援課 <電話>079-666-8103 平日8時45分から16時45分
・児童虐待防止24時間ホットライン <電話>0796-22-9119
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンに関するサイト(こども家庭庁)
https://kodomoshien.cfa.go.jp/no-gyakutai/#campaign<外部リンク>










