ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生野支所 > 生野支所 > 第3回「維新の魁、生野義挙150年記念特別講座」を開催しました。

本文

第3回「維新の魁、生野義挙150年記念特別講座」を開催しました。

ページID:0001600 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

第3回維新の魁、生野義挙特別講座

「天誅組の乱とその後」

講座チラシの画像
講座チラシ

平成26年2月2日、第3回「維新の魁、生野義挙150年記念特別講座」を生野マインホールにて開催しました。

「天誅組の乱とその後」と題し、天誅組研究家の舟久保藍氏を講師にまねき生野義挙が起こるきっかけとなった大和天誅組の乱について講演していただき、天誅組挙兵の流れや志士たちの死生観また関連史跡の紹介などわかりやすく解説していただきました。

天誅組の乱の十津川村での一件の話では、生野義挙の山口妙見山麓での南八郎らの自刃の場面とを重ね、両挙兵の志士たちの共通点として尊王攘夷という信念はもちろんだが、一般民衆に迷惑をかけない(無駄な殺生はしない)という想いも共通しているのではないかということが感じられた講演でした。

講座の様子

講座の様子の画像1
講座の様子

講座の様子の画像2
講座の様子

「維新の魁、生野義挙150年記念講座(全3回)」は今講座をもちまして終了いたしました。

どの回も100名を超える方にご参加いただき、また朝来市内はもちろん遠方よりご参加いただけたことにも大変感謝しております。

150年という節目の年を契機として、維新の魁となった生野義挙が今後風化することなく地域の歴史として語り継がれまた新たな発見が加えられ生きた歴史となるよう活動していけたらと思います。


情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する