ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 市民課 > 特定事務受任者(職務上請求)による戸籍関係証明書等の請求

本文

特定事務受任者(職務上請求)による戸籍関係証明書等の請求

ページID:0015967 更新日:2024年6月5日更新 印刷ページ表示

 特定事務受任者(弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士、行政書士)が職務執行のために住民票の写しや戸籍関係証明書を請求される場合の必要書類等は、以下のとおりです。

原本還付について<※ご確認ください>

 登記事項証明書等の原本還付を希望する場合は、登記事項証明書等の原本と、その原本の写しに「原本還付」及び「原本と相違ない」旨を記入し、署名または記名・押印したものもあわせて必要になります。

 

特定事務受任者本人が窓口で請求する場合

特定事務受任者本人が窓口で請求する場合
必要なもの 備考
統一請求書 必要事項を記入し、資格者の職印を押印したもの
窓口に来る方の「本人確認」ができるもの 特定事務受任者の資格者証または本人確認書類

登記事項証明書

(※特定事務受任者法人の代表者による請求の場合)

特定事務受任者法人の代表者による請求の場合は、発行から3か月以内の登記事項証明書が必要です。
手数料

金額についてはこちらの「戸籍・住民票等の証明」を確認ください。

特定事務受任者本人が郵送で請求する場合

特定事務受任者本人が郵送で請求する場合
必要なもの 備考
統一請求書 必要事項を記入し、資格者の職印を押印したもの
「本人確認」ができるもの 特定事務受任者の資格者証または本人確認書類
手数料

金額についてはこちらの「戸籍・住民票等の証明」を確認ください。
手数料は定額小為替(ていがくこがわせ)でご用意ください。
(ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で取り扱っています。)
定額小為替は有効期限内(発行日から6カ月以内)のもので、残りの有効期間が1週間以上あるものを同封してください。
定額小為替には何も記入せず、そのまま同封してください。
戸籍・除籍等で通数がわからない場合も、請求前のお電話での通数の回答はしておりませんので、750円分の定額小為替を複数枚入れていただきますようお願いいたします。

おつりは原則定額小為替でお返しいたしますが、300円以下のおつり、またはおつりが多い場合は、定額小為替の準備に時間を要する場合がありますのでご了承ください。

返信用封筒

返信先を記入し、切手を貼った状態でご用意ください。

返信先は、本人確認書類に記載の住所または資格者証に記載の事務所などに限ります。

補助者・使者が窓口で請求する場合

補助者・使者が窓口で請求する場合
必要なもの 備考
統一請求書

必要事項を記入し、資格者の職印を押印したもの

かつ、使者(補助者限定)欄に事務所所在地及び窓口に来る補助者の氏名が記載されたもの

窓口に来る方の「本人確認」ができるもの

顔写真付き補助者証

(委任状での請求が認められている場合は、資格者からの委任状及び使者の顔写真付きの本人確認書類でも可です。ただし、法人の代表者からの委任状の場合は、発行から3か月以内の登記事項証明書も併せて必要となります。)

手数料 金額についてはこちらの「戸籍・住民票等の証明」を確認ください。

補助者・使者が郵送で請求する場合

補助者・使者が郵送で請求する場合
必要なもの 備考
統一請求書

必要事項を記入し、資格者の職印を押印したもの

かつ、使者(補助者限定)欄に事務所所在地及び補助者の氏名が記載されたもの

「本人確認」ができるもの

顔写真付き補助者証

(委任状での請求が認められている場合は、資格者からの委任状及び使者の顔写真付きの本人確認書類でも可です。ただし、法人の代表者からの委任状の場合は、発行から3か月以内の登記事項証明書も併せて必要となります。)

手数料

金額についてはこちらの「戸籍・住民票等の証明」を確認ください。

手数料は定額小為替(ていがくこがわせ)でご用意ください。
(ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で取り扱っています。)
定額小為替は有効期限内(発行日から6カ月以内)のもので、残りの有効期間が1週間以上あるものを同封してください。
定額小為替には何も記入せず、そのまま同封してください。
戸籍・除籍等で通数がわからない場合も、請求前のお電話での通数の回答はしておりませんので、750円分の定額小為替を複数枚入れていただきますようお願いいたします。

おつりは原則定額小為替でお返しいたしますが、300円以下のおつり、またはおつりが多い場合は、定額小為替の準備に時間を要する場合がありますのでご了承ください。

返信用封筒

返信先を記入し、切手を貼った状態でご用意ください。

返信先は、本人確認書類に記載の住所または資格者証に記載の事務所などに限ります。


情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する