ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 市民課 > 医療費が高額になると予想されるとき

本文

医療費が高額になると予想されるとき

ページID:0001813 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」について

  • 70歳未満の人または市県民税非課税世帯の70歳以上75歳未満の人及び現役並み所得者が、入院するなど高額な療養を受ける場合、事前に本庁市民課または各支所で「限度額適用認定証」などの交付の申請をすることができます。
  • この「限度額適用認定証」などを国民健康保険証とともに医療機関の窓口に提示することにより、窓口で支払う一部負担金が、高額療養費制度の自己負担限度額までとなります。
  • 市県民税課税世帯の70歳以上の人は、高齢受給者証の提示により、高額な医療を受ける時の一部負担金が自己負担限度額までになりますので、「限度額適用認定証」などの申請は不要です。

※高額療養費制度の自己負担限度額については高額療養費支給制度​

「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の申請に必要なもの

交付申請には、被保険者証が必要です。


情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 新型コロナワクチン接種
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 生野銀山 神子畑選鉱場跡 近代化産業遺産 日本遺産 但馬牛 岩津ねぎ ふるさと納税 空き家バンク 暮らしの便利帳 子育てガイドブック

ちゃすりんに質問する