本文
11月12日から25日は女性に対する暴力をなくす運動実施期間です
11月25日は、国連が定めた「女性に対する暴力撤廃の国際デー」です。
暴力は、親しい間柄であっても、どんな理由があっても決して許されるものではありません。
特に、配偶者や交際相手等からの暴力、性犯罪、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で、克服すべき重要な課題です。そのため、この運動期間には、全国で女性に対する暴力根絶のための啓発活動が行われます。
この機会に、人権について考え、暴力のない社会づくりを進めましょう。
令和7年度の啓発
(1)ケーブルテレビでの啓発DVD放送
男女共同参画の家庭での学習として、市ケーブルテレビでDV及びデートDVに関するDVDを放送します。
・放送期間 11月12日(火)から29日(金曜日)
・放送時間 9時30分、14時30分、20時30分
・放映DVD 「あなたは大丈夫?考えようデートDV」(29:40)
(2) 竹田城跡のパープルライトアップ
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、竹田城跡をライトアップします。
・点灯日程 11月11日(火曜日)から24日(水曜日)













