本文
介護保険居宅介護(支援)住宅改修費支給申請書
心身機能が低下し、日常生活を営むのに支障がある要介護者等に対して、日常生活上の便宜を図り、自立した生活を支援するため、手すりの取り付け、段差の解消などの住宅改修に係る費用を給付します。(上限200,000円)
その支給を受けるために上記の申請書等が必要となります。改修を希望される場合は、工事の前に保険給付の対象となるか、ケアマネジャーにご相談ください。
対象者の条件
朝来市民で、すでに要介護・要支援認定を受けている方
申請用紙ダウンロード
添付ファイル
- 介護保険居宅介護(支援)住宅改修費支給申請書[PDFファイル/60KB]
- 介護保険居宅介護(支援)住宅改修費支給申請書[Wordファイル/41KB]
- 住宅改修の承諾書 [Wordファイル/27KB](住宅の所有者が本人の場合は提出不要)
- 受領委任払承認申請書兼誓約書兼同意書(受領委任払制度を利用される場合)
申請書記入上の注意事項
事前申請が必要です。工事着工前に必ず高年福祉課へ事前申請を行い、完了後、改めて他の書類を提出してください。
詳しくは、高年福祉課介護保険係、または地域包括支援センター、高齢者相談センター、居宅介護支援事業者へ問い合わせてください。
申請に必要なもの
事前申請
- 申請書
- 住宅改修の承諾書(住宅の所有者が本人の場合は提出不要)
- 改修前の写真
- 工事見積書(工事箇所ごとに金額のわかるもの)
- ケアマネジャーの意見書
- 工事内容がわかる製図
- 受領委任払承認申請書兼誓約書兼同意書(受領委任払制度を利用される場合)
完了後
- 領収書(被保険者名義)
- 市への請求書(受領委任払制度を利用される場合)
- 改修後の写真(図面)
- 工事費内訳書
提出方法
朝来市高年福祉課に提出してください。
工事着工前には必ず、事前審査が必要となります。
お問い合わせ先
朝来市役所高年福祉課