ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健幸づくり推進課 > 令和7年度 朝来市健幸づくりポイント事業

本文

令和7年度 朝来市健幸づくりポイント事業

ページID:0019749 更新日:2025年4月21日更新 印刷ページ表示

 朝来市では、市民の皆さんが生涯にわたり生きがいを持ち、健やかで幸せに暮らせるよう“運動”を通した健康づくりを勧めています。せっかくなら、楽しく健康づくりに取組みませんか?

■健幸づくりポイント事業とは?■
 運動を始めるきっかけが欲しい人、なかなか続けられない…という人には、特にお勧めです!
 参加者が、毎月自分の体力などにあった運動目標を決め、決めた目標を日々実践してポイントを貯めます。市が実施する健診やがん検診、職場で受ける健診、人間ドックの受診も追加ポイントの対象になります。
 貯まったポイントは、素敵な賞品が当たる抽選会への参加、クオカード・市指定のごみ袋・温泉利用助成券などへの交換、市内のこども園・小中学校や地域自治協議会などへの寄附に活用でき、がんばった自分へのご褒美だけでなく、社会貢献もできます。

■参加者の声(一部抜粋)■
・この事業に参加するようになって、運動が習慣になった。意識をして体を動かすようになった。少しの時間でも体を動かすことを意識するようになった。
・楽しみながら続けられた。ポイントが貯まるのを見るのが楽しみで続けられた。目標達成できることが確認できて嬉しかった。
・規則正しい生活になった。体力がついた。体調を崩すことが減った。
・病気療養の励みになった。

運動を始めるきっかけや習慣化を目指して『健幸づくりポイント事業』をぜひご活用ください!

対象者

18歳※1以上の人で、市民(居住者を含む)または市内の事業所等に通勤する人

※1 ポイント付与は、18歳の誕生日から開始

実施期間

令和7年度5月1日~11月30日
 ※ポイント付与期間は、5月~11月のうち最大6か月間

参加するには?

 参加申し込みは不要です。

『あさGo!健幸づくりカレンダー』(記録用紙)を入手すれば、参加準備完了です。

 

令和7年度版「あさGo!健幸づくりカレンダー」の配布

【配布窓口】
 朝来市健幸づくり推進課(朝来市保健センター内)、朝来市役所本庁(和田山地域振興課)・各支所、生涯学習課、各地域自治協議会

 ※カレンダーをダウンロードして印刷する場合は、下記の関連資料からダウンロードしてください。

【配布開始時期】令和7年4月21日から 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する