ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健幸づくり推進課 > ヒトパピローマウイルス感染症の定期予防接種について

本文

ヒトパピローマウイルス感染症の定期予防接種について

ページID:0002382 更新日:2023年1月6日更新 印刷ページ表示

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、ヒトにとって特殊なウイルスではなく、多くのヒトが感染し、その一部が子宮頸がん等を発症します。100種類以上の遺伝子型があり、感染しても多くの場合、ウイルスは自然に検出されなくなりますが、一部が数年から十数年間かけて前がん病変の状態を経て子宮頸がんを発症すると言われています。
このワクチンは、平成25年4月1日から定期予防接種として、公費での接種が始まりましたが、ワクチンとの因果関係を否定できない痛みなどが発生したため、同年6月14日付の厚生労働省通知により、接種における積極的勧奨を差し控えていました。
その後、HPVワクチンの安全性について特段の心配が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められましたので、令和3年11月26日の厚生労働省通知により、積極的勧奨の差し控えは廃止となりました。
対象の方へは順次、個別通知します。説明文をよく読み、接種を検討してください。

厚生労働省ホームページはこちら<外部リンク>

小学校6年生から高校1年生相当向けリーフレット [PDFファイル/3.36MB]

ワクチン接種後の注意事項 [PDFファイル/1.24MB]

対象者

中学校1年生から高校1年生相当年齢の女子(13歳となる年度の初日から16歳となる年度の末日まで)
※法律上は小学校6年生相当の年齢から接種可

接種間隔と回数

ワクチンの種類により接種間隔が異なります。異なる種類のワクチンを交互に接種した場合の効果、安全性については十分なデータがないので、原則同じワクチンを接種してください。

サーバリックス

1月の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6月の間隔をおいて1回

ガーダシル

2月の間隔をおいて2回行った後、1回目の接種から6月の間隔をおいて1回

シルガード9

1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合は、1回目の接種から6月の間隔をおいて1回
​1回目の接種を15歳になってから受ける場合は、2月の間隔をおいて2回行った後、1回目の接種から6月の間隔をおいて1回

積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方へ

平成25年6月以降の積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方への接種機会の確保(キャッチアップ接種)について厚生労働省より方針が示されました。
​公費で接種できるHPVワクチンは3種類あります(サーバリックス、ガーダシル、シルガード9)。決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。
※令和5年4月から、シルガード9も公費で受けられるようになりました。

キャッチアップ接種の対象者

平成9年4月2日から平成19年4月1日の間に生まれた女性

キャッチアップ接種期間

令和4年4月から令和7年3月までの3年間
キャッチアップ接種を考えられている皆さんは、今年度で接種期間が終了となりますので、早めに接種を受けてください。

キャッチアップ接種を考えられている皆さんへ

キャッチアップ接種対象者向けリーフレット [PDFファイル/2.25MB]

接種費用

無料

接種方法

事前に実施医療機関に接種日時等を確認し、母子健康手帳をお持ちのうえ、接種を受けてください。母子健康手帳が見当たらない場合は、健康保険証など住所・氏名・生年月日が確認できるものがあれば接種することができます。

定期予防接種の機会を逃した方に対する任意接種費用の償還払いについて

積極的勧奨の差控えにより定期予防接種の機会を逃した方で、既に任意(自費)で接種をした方へは償還払いで助成します。

任意接種費用の償還払い対象者

  • 平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの方で、定期接種を受けておらず、定期接種の対象年齢を過ぎてHPVワクチン接種を令和4年3月31日までに自費で受けた方
  • 令和4年4月1日時点で朝来市に住民登録がある方(令和4年4月1日までに朝来市に住民登録がなかった方も対象です)
  • 16歳となる日の属する年度の末日までにヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種において3回の接種を完了していないこと
  • 17歳となる日の属する年度の初日から令和3年度の末日までに、日本国内の医療機関で組換え沈降2価HPVワクチンまたは組換え沈降4価HPVワクチンの任意接種を受け、実費を負担したこと
  • ​償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていないこと

任意接種費用の償還払い申請方法

申請書に下記の書類を添えて、健幸づくり推進課までご提出ください。

  • 接種記録が確認できる書類(母子健康手帳の写し等)
  • 接種費用の支払いを証明する書類(領収書、支払証明書等)
  • 被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し
  • 振込希望先金融機関の通帳またはキャッシュカードの写し

※接種記録が確認できる書類を紛失等で提出できない方は、申請用証明書(様式第2号)を必ず接種した医療機関で作成してもらってください。
※接種費用の支払いを証明する書類を紛失等で提出できない方は、接種1回あたり15,000円の助成となります。

申請用書類

申請書(様式第1号) [Wordファイル/28KB]

申請書の書き方 [Wordファイル/44KB]

申請用証明書(様式第2号) [Wordファイル/22KB]

接種実施医療機関

接種可能な市内の医療機関を公表しています。なお、接種実施医療機関に掲載されておりましても、都合により接種できない場合がありますので、事前に電話予約してご確認ください。
市外の医療機関で接種を希望される場合は、朝来市との委託契約が必要ですので、朝来市健幸づくり推進課にご連絡ください。合わせて、下記の「市外医療機関での予防接種申込書」をご記入の上、朝来市健幸づくり推進課にご提出ください。

接種実施医療機関一覧 [PDFファイル/117KB]

市外医療機関予防接種申込書 [Wordファイル/32KB]

20歳になったら子宮頸がん検診を受けましょう

子宮頸がん予防ワクチンは子宮頸がんの原因となるすべてのヒトパピローマウイルスに予防効果がある訳ではありません。ワクチン接種をした方も、20歳になったら必ず2年に1度の子宮頸がん検診を受けましょう。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 新型コロナワクチン接種
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 生野銀山 神子畑選鉱場跡 近代化産業遺産 日本遺産 但馬牛 岩津ねぎ ふるさと納税 空き家バンク 暮らしの便利帳 子育てガイドブック

ちゃすりんに質問する