ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

あさごっこフェスタを開催します

ページID:0022894 更新日:2025年11月1日更新 印刷ページ表示

朝来市こども家庭センターと子育て家庭をつなぐ「あさごっこフェスタ」を開催

子育て世帯など市民の皆様が「朝来市こども家庭センター」(令和6年4月開設)を身近な相談機関として感じられるとともに、子育て世帯相互のつながりづくりを目的として、「あさごっこフェスタ」を開催します。

  • 家族・友だちと一緒に一日楽しむことができる催しがいっぱい!
  • 親子で楽しむ場づくりをしているグループ活動紹介コーナーで仲間づくり!
  • こども・子育て等に関することのなんでも相談!

開催日時

令和7年12月14日(日曜日) 10時00分から15時30分まで

開催場所

朝来市保健センター(朝来市和田山町法興寺378番地1)

催しのお知らせ

※一部の催しは事前参加申込(先着順)や参加費が必要です。事前に御確認ください。

◎みんなで楽しくダンス(10時15分から11時00分まで)

  • 講師 ダンスインストラクター 藤原真紀さん

◎想像力全開!5000個のつみきブース(10時15分から15時30分まで)

  • 自由遊び(時間内ならいつでも誰でも参加可能です)
    ただし、混雑状況に応じて整理券を配布する場合があります。
  • つみきワークショップ(ワークショップ時間は概ね45分間)
    0歳から3歳向け 11時00分から
    4歳以上向け 13時30分から、14時30分から

◎親子クッキング(10時15分から12時00分まで)

  • 親子で楽しむ簡単クッキング(ケークサレ、トマトスープ、デザート)
  • 参加費(材料代)300円/人
  • 申込要(小学生以上先着8組、1組4人まで)

◎手作りワークショップ(10時15分から15時00まで 体験時間30分程度)

  • 講師は、ASAGOiNG Garden KOUBAの安保さん、山本さん、藤原さん
  • ワークショップ内容
    ・押し花でつくるツリーアート
    ・木のビーズでつくるイニシャルストラップ
    ・キラッキラパーツでつくるカスタムボールペン
  • 参加費(材料代)いずれも300円/人
  • 申込要(各ワークショップ1回あたり先着5人)
  • 30分間隔でワークショップ時間を設定しています

◎子ども・子育て座談会(11時10分から12時00分まで)

  • 朝来市長と子育てについて語ろう
  • 座談会開催中、こどもの預かりについては気軽にスタッフにご相談ください

◎マジックパパのふしぎ遊び(13時30分から15時00分)

  • 親子で楽しむ全身遊びとマジックショー
  • 講師 マジックパパ 和田のりあきさん
  • フェイスタオルをご持参ください。遊びに使用します。

◎その他の催し(10時00分から15時30分まで)

  • 子育てなんでも相談コーナー(専門職員が相談に応じます)
  • ファミリー・サポート・センター紹介コーナー
  • 子育て学習センター紹介コーナー
  • 市内でこどもの遊び場づくりをしているグループ紹介コーナー
  • ベジチェックコーナー(食生活をふりかえる「野菜摂取量」チェックができます)
  • 朝来市の自然コーナー(朝来市の自然に触れて遊ぶコーナーです)

参加申込(先着順)

「親子クッキング」「手作りワークショップ」は、先着順で事前申込を受け付けます。
受付開始は、11月16日(日)午前8時00分を予定しており、時間になり次第、本ページにて申込フォームのアドレスを公開します。
ただし、システムの都合上、ページの更新が多少遅れる場合がありますので、ご了承ください。

チラシ

 あさごっこフェスタチラシ(表面)  あさごっこフェスタチラシ(裏面)

あさごっこフェスタチラシ [PDFファイル/921KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE Hello!My Sweetheart 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映 あさご芸術の森美術館

ちゃすりんに質問する